こんばんは!大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。
本日は久しぶりの出張大人の美術館です。
レポートするのは、
【神奈川】 横浜駅アソビル 2020年3月15日〜10月4日 終了
【大阪】 大阪南港ATCギャラリー(ITM棟2F) 2020年10月9日〜2021年1月17日 終了
【愛知】旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル) 2月3日から5月31日まで
【福岡開催決定!】福岡市大名にNEWオープンの次世代型ライブエンターテイメント施設UNITEDLAB(ユナイテッドラボ)にて開催 2021年7月2日~10月31
2018年のモスクワを皮切りに世界6都市を巡回し、100万人以上を動員したバンクシー展。
バンクシーの作品70展以上が初来日です。
よろしければ最後までお付き合いくださいm(_ _)m
バンクシーって誰?
神出鬼没な謎の覆面画家。
2018年10月に104万ポンド(約1億5000万円)で落札された作品がバンクシーが仕込んだシュレッターによって裁断されたのをテレビでみて彼を知ったという方も多いのではないでしょうか?
公開された映像では、作品の半分がシュレッターでカットされていましたが!
じつはあれは失敗で、本来はALLカットの予定だったそうですよ(^▽^;)
まぁ裁断も含めての作品なので、それで価値が下がることはないんだろうけど・・
そんなバンクシーはイギリスを拠点として活躍していますが、その全貌は謎に包まれています。
彼の描く作品は社会問題だったり反戦だったりとメッセージ性が強く風刺的で皮肉めいたもので、好き嫌いが別れる画家かもしれません。
私は彼の「聖母とピストル」という作品を見た時にただならぬ雰囲気に圧倒されて以来大好きです。
ここでは紹介できずすいません。
気になる方は「聖母とピストル」で検索してみてくださいねm(_ _)m
世界中に彼の作品が残されていますが、その作品の多くが壁や橋、時には地下鉄の車両だったりに無許可で描くストリート画家

落書きですよね?

ですねぇ
大阪でバンクシー作品が見つかる?
一説ではライブで訪れた場所にバンクシーの絵が見つかることから、イギリスのマッシヴアタックというバンドのメンバーではないかと言われており、バンクシー展が開催される10月に大阪でライブが決定してるんですよね♪
もしかしたら大阪のどこかでバンクシーの絵が見つかるかもしれませんよ(ΦωΦ)フフフ…
ちなみに今回のバンクシー展、じつはバンクシー非公認なんです(^▽^;)
「バンクシー展」じつは本人非公式
画家非公認ではありますが、今展はバンクシーのコレクターのコレクションが中心で、著作権的にはクリアらしい・・
バンクシー本人は認めておらず「フェイク」だと言ったとか言わないとか・・
だけど、無許可で描くバンクシーの絵を本人無許可で展示するってのも、なかなか面白いイベントだなって思っちゃうんだけど、どうだろうw
『バンクシー展』概要
チケット購入方法
バンクシー展はコロナの影響で、基本的には日時をwebで事前予約となっています。
バンクシー展の公式HPから申し込みます
日時を決めて支払い手続きをします。
時間は10時から1時間ごとに選ぶことができます。
10:00-11:00
11:00-12:00
12:00-13:00
13:00-14:00
14:00-15:00
15:00-16:00
16:00-17:00
17:00-18:00
18:00-19:30
人数に余裕があれば当日券もあります。入場終了の30分前まではweb購入が可能!
窓口でのチケット販売もありますが手数料がかかります。事前にweb予約するのがオススメです。
申し込み終了後に送られてくるQRコード付きのメールがチケットの代わりになります。
プレイガイドでも取り扱いはありますが、販売されているのは平日のみとなります。
e+
チケットぴあ<店舗販売>セブンイレブン、チケットぴあ店舗 (Pコード:697-019)
ローソンチケット<店舗販売>ローソン・ミニストップ店内Loppi (Lコード:52874)
チケット料金(税込)
大人 | 大・専門・高校 | 中学生以下 | |
平日 | 1,800円 窓口販売2,200円 | 1,600円 窓口販売1,800円 | 1,200円 窓口販売1,200円 |
土日祝 | 2,000円 窓口販売2,400円 | 1,800円 窓口販売2,000円 | 1,400円 窓口販売1,400円 |
平日アフター5チケット (10、11月の17時以降の入場限定) | 1,000円 窓口販売2,200円 | 1,000円 窓口販売1,800円 | 500円 窓口販売1,200円 |
バンクシー展の公式HPでは、1週間先までのチケット販売状況をみることができます。
土日はすぐに埋まってしまう感じなので、購入はお早めに!
公式ツイッターでは混雑状況などを随時ツイートしてくれているので、チェックしておくといんじゃないでしょうか・・・
【#バンクシー展 大阪展 チケット予約🐭好評受付中】
大阪南港ATC Galleryにて「バンクシー展 天才か反逆者か」開催🎈
2020/10/9(金)〜2021/1/17(日)
平日10:00 - 17:00(10月は20:00まで)
土日祝10:00 - 20:00ご予約はこちらからhttps://t.co/MBqivHF5Re
— バンクシー展 天才か反逆者か (@BANKSYJAPAN) September 29, 2020
金曜の17時以降、土日はチケットが完売する感じなので、当日ではなく早めの購入をおすすめします。
音声ガイドは無料
音声ガイドは無料です。
スマホにアプリを入れることで音声ガイドを聞くことができるようになります。
当日はイヤホンを忘れないようにしてください。
ただし、音声ガイドはアプリさえ入れてしまえば自宅でも聞くことができます。
事前に聞いて予習に使うのもいいかもしれません。
↓アプリのダウンロードはこちらから↓
↓QRコードはこちら↓
音声ガイドのある作品には番号がふってあるので、その番号を入力すればガイドを聞くことが出来ます。
開始の下の「全ての展示」をフリックすると全てのガイドを聞くことがでます。
そしてこのバンクシー展、全展示写真撮影可能です。
バンクシー展
写真OKです📷✨台風だけど、めっちゃ不便な場所だけど、混み混み😅
メッセージ性が強いから好き嫌いはあるけど
世界最大の犯罪は規則を破るものではなく、従うものによって犯される。
命令によって爆弾を投下し、村を焼く。この言葉に違和感を覚えない人は刺さるものがあるはず😊 pic.twitter.com/m1WZ4eEkwq
— ビー玉@R15美術ブロガー (@beedama_lab) October 9, 2020
なので、みんなスマホ片手にカシャカシャとシャッターを押してます。
正直、ゆっくり作品を鑑賞するとかって雰囲気じゃないです(^▽^;)
バンクシーのアトリエを模した展示物やレプリカ・・
撮影スポットなどなど・・
美術展というよりは、イベントだと思ってのぞむと素直に楽しめます。
私はバンクシー初心者なので、たくさんの作品を一同に見ることができて良かったなって思いました。
入ってすぐに映像の展示あって、「密」になるのが怖いなって思う場面もありました。
マスクは飛沫防止のものよりもウイルス防止のしっかりしたものを着用したほうがいいかなって感じです。
ゆっくり作品を見たい方は、平日の午後2時以降を狙っていきましょう。
では、個人的に好きに作品を何点か紹介しますね。
お気に入りの作品
ストップ・アンド・サーチ
『ストップ・アンド・サーチ』
警官から荷物をチェックされている少女は映画好きの方ならわかるでしょう。
「オズの魔法使い」でオズの国に迷い込んだドロシーなのです。
そのことから移民に対する差別を訴える作品。ドロシーの愛犬トトの不安そうな表情が印象に残ります。
警官がチェックしてる籠はいつもトトが入ってる籠なのだ・・トトは居場所を脅かされて不安なのだ。
ボム・ラブ
ボム・ラム
爆弾をぬいぐるみを抱くように愛おしそうに抱える少女。戦争を止めるかもしれないのは少女の無垢で純粋な気持ち。バンクシーは愛は戦争を超越するというメッセージを込めたらしいけど、
私は、権力者は子どもがおもちゃを欲しがるように権力を拡大するために戦争を起こすんだよなぁなんて思いつつ、この絵を眺めていました。
アプローズ
『アプローズ』
兵士たちが「アプローズ」と書かれたフリップを掲げています。
アプローズとはテレビ番組などで観客に拍手を促すときに出されるフリップです。
戦争をまるでショーのように報道するメディアを批判してるんですね(´-ω-`)
私も戦闘機などが好きなので、「ごめんなさい」という気分になりました。
実践で使うことがないことを祈ります。
少しだけですけど。こんな感じでメッセージ色がとても濃い作品群が約70点ほど並びます。
武装した笑顔の仮面を被った警察官がどこか不気味・・
さほど紹介したizi.TRAVEL
というアプリでは無料でバンクシーの作品と解説か聴けるので、気になる方は聞いてみてくださいね。
開場情報
会場
大阪南港 ATC Gallery(ITM棟2F) 大阪市住之江区南港北2-1-10
会期/時間
2020年10月9日(金)〜2021年1月17日(日)
平日10:00 - 20:00(12月以降は17:00まで)
土日祝10:00 - 20:00
最終入場は各閉館時間の30分前
※12/31、1/1は休館
問い合わせ先 2020banksy-osaka@r-career.co.jp
アクセス
梅田・本町・心斎橋・なんば方面から
Osaka Metro中央線「本町」からコスモスクエア駅(終点)でニュートラムに乗り換え「トレードセンター前」駅で下車
トレードセンター前から開場のあるATCまでは屋根があるので悪天候でも濡れることなく現地まで到着することができます。
JR利用の場合
大阪・天王寺方面から環状線「弁天町」駅からOsaka Metro中央線に乗り換え、コスモスクエア駅(終点)でニュートラムに乗り換え「トレードセンター前」駅で下車
ちょっと分かりにくい駅から会場までの道順
ATC(アジアトレードセンター)はとても広く、ニュートラムの駅から会場まで分かりにくかったので、これから行く方へ書いておきます
改札を出て左手2番出口からATCへ向かいます。
ATCの中にはいり突き当たりまでまっすぐ進みます。
突き当たり、正面に受付が見えるので、手前を右折
おおきな案内図を左右どちらを通っても会場に行けます。
10:00-11:00
11:00-12:00
12:00-13:00
13:00-14:00
14:00-15:00
15:00-16:00
16:00-17:00
17:00-18:00
18:00-19:30
こんな感じで入場時間が決められていますが、入れ替え制ではなく、あくまでも入場する時間だけが決まっています。
入場開始直後はどうしても混みますので、入場時間30分後ぐらいに入るとスムーズで空いています。
穴場の駐車場
ATC(アジアトレードセンター)にも1200台対応の大きな駐車場があり、開場直結なのでとても楽です。
30分毎200円
※平日最大(1日)800円(年末年始・お盆等特定日を除きます。)
※土日祝日最大(1日)1,000円
物販飲食利用料金3,000円以上で、1時間駐車サービス券あり(一部店舗を除く)
近隣で最安値の穴場駐車場は大阪府咲洲庁舎の裏手
NPC24H コスモスクエアバス専用パーキング
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1
時間 60分200円
月曜〜金曜 終日300円
土日祝 終日500円
※近くのインデックス大阪で大きなイベントある時は終日1,000円
平日だと半額以下、土日だとATCの駐車場の半額ほどで停められます♪
まとめ
賛否両論あるバンクシー展ですが、私はバンクシーの作品をたくさん知られてよかったです。
これからもっとバンクシーを知りたいという方はぜひ足を運んでみてくださいね。
ちょっと都心から離れているので不便ですけどね・・
私の視聴時間は1時50分ほど、メモをとったりしているので通常より長くなっていると思います。
ミュージアムショップは、Tシャツはパーカーなどの衣類が多い印象です。レジの列はかなり長蛇になってました。
バンクシーの言葉で
世界最大の犯罪は、規則を破る者によてではなく、規則に従うものによって犯される。命令にしたがって爆弾を投下し、村で虐殺を行うのは人間なのである
規則も大切ですけどね、この言葉が好きなんです。
人の世の常識なんて、本当かどうかわからないし、時代によって変わるもの。時には正義が暴力になることもあります。
人は正義を振りかざすときこそ傲慢になるし恐ろしいと戦争体験者の方から聞かされて育ちました。
なのでバンクシーの作品は胸に刺さります。
バンクシーのこの言葉に反感を憶えない方は見にってみるのも良いのではないでしょうか?

本日は以上です。お読みいただき、ありがとうござます。
またの御来館お待ちしておりますm(_ _)m
コメント
この言葉は僕も好きな言葉です。けっきょく、「考える事を放棄し、ただ、生きるコト、従うコトを選んだ人間が世界を滅ぼす。」のですから。
考える事を放棄した人間ほど、恐ろしいものはないと僕は常々考えていたり…。
( ゚д゚)ウム
あと、大阪の電車はマジでわからんのよ…。(ノД`)シクシク
戦争で実際に人を殺すのは、命令にただ従って動く兵士だったりする訳ですもんねぇ。
バンクシーの絵は落書き、そうかー。でもその辺の落書きとは違うのよね。
>世界中に彼の作品が残されていますが、その作品の多くが壁や橋、時には地下鉄の車両だったりに無許可で描くストリート画家…
これでピンときました!
それにしても非公式の催しの公式HPにも笑えたり^^;
ボム・ラム、私は「勝つためには良し悪しがわからない子どもにも武器を与える」と受け取って悲しくなりました><
わたしも意味がわからない・納得のいかないルールが大嫌いで、反発してきたほうなので、バンクシーの言葉に賛同します。
ルールを守らないバンクシーに、ルールを守らない展示イベント?
上等じゃないですか!(*´▽`*)
わたしも観に行きたい!!