こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。
なかなか更新できずですいません。
本業がバタバタしているのと、別館Youtubeがずっとほったらかしだったので、今年いっぱいは動画をたくさんあげていきたいなと思っています。
その代わりといってはなんですが、ツイッターで週に4〜5日短い美術コラムを書いています。
せっかく「大人の美術館」に来館してもらって何もないのも申し訳ないので、自分がツイッターでつぶやいた記事を紹介するという自作自演のまとめ記事パート2をおおくりします。
いつもツイッターを見てるよという方には申し訳ないんですが、見てない方は楽しんでもらえるかな?どうだろう(´^`;)?
今週は動画を一本作りました。
恐ろしいことに半年ぶりの更新です。
快楽の園を動画化しております。興味にある方はお立ち寄りいただけたらと思います。
ツイッター #真夜中の大人の美術館
ツイッターで「#真夜中の大人の美術館」とハッシュタグ付きで美術小咄的なコラムをツイートしています。
恋人たちがイチャイチャしている場面に見えますが、事態は少々深刻
ユグノー(プロテスタント)大虐殺事件の日
カトリックの印である白い布を恋人の腕に巻いて守ろうとする少女と、それを優しく拒否するユグノーの青年
おそらく青年はこの後、大虐殺の犠牲者となります😢 pic.twitter.com/Y3LmIeYMzJ
— ビー玉@真夜中の美術館 (@beedama_lab) October 5, 2021
この絵は評判よかったんですよね( ´艸`)
このようなロマンティックなものから
中世の絵は技術がなくて下手だったんじゃないんです
キリスト教に偶像崇拝を禁止する教義があったから
写実的に描いちゃいけなかっただけなんです
・・・たぶんね🙄 pic.twitter.com/geAHL4JUlP
— ビー玉@真夜中の美術館 (@beedama_lab) September 3, 2021
絵画にツッコミを入れてるものまで無秩序にツイートしてたんですが
何を紹介して何を紹介してないのかわからなくなってしまって(;´д`)トホホ…
最近は週替わりでテーマに沿った絵を紹介したりしています。
初めての特集は「美女」でした。
美女特集
フローラはもともとギリシャの妖精だったのだけど
西風の神ゼピュロスにローマに連れ去られて、春の女神フローラになったです
フローラの不機嫌顔は、ゼピュロスの浮気!
不倫相手はアネモネの花に姿を変えられています
地面にはたくさんのアネモネが咲いてますねぇ🙄 pic.twitter.com/0J5wp0RkjW
— ビー玉@真夜中の美術館 (@beedama_lab) October 8, 2021
ウォーターハウスのフローラとセピュロス
文字数の関係で書ききれなかったんですが、浮気相手をアネモネに変えたのはフローラではなく、浮気をしたゼピュロスです。
フローラとの関係を平穏に保つためにかつて愛を交わした愛人を犠牲にしました。
浮気男の狡さよねぇ(泣)
不倫したのはよくはないけど、少しアネモネには同情してしまいます。
ちなみに赤いアネモネの花言葉は「あなたを愛してる」。
女は尽くせば尽くすほど大事にされない気がするなぁ(;´д`)トホホ…
イケメン特集
美女をやったからにはイケメンもやろうってことで次はイケメン特集
#真夜中の大人の美術館
今週はイケメン特集画家ベックリンの自画像
あざといですよねぇ
でも、カッコイイ😳死者からインスピレーションを受けている場面らしいです
骸骨の持つ🎻には低音のG線しか残ってません
ワイルドな印象の絵だけど、私にはG線上のアリアの静かで優しい音色が聞こえます😌♬ pic.twitter.com/l6KL3vBtz7
— ビー玉@真夜中の美術館 (@beedama_lab) October 16, 2021
イケメン特集では7名のメンズを紹介しました。
その中で1番評判がよかったのはベックリンの自画像。
「死者の島」という死者を題材にした絵で人気を博した画家です。
当時のドイツでは、死者とベックリンはセットのような組み合わせになっていたのでファンサービス的な目的もあったのかもしれません。
あざといけど、かっこよし( *• ̀ω•́ )b グッ
ファッション特集
#真夜中の大人の美術館
ファッション特集👗ロココ時代に大流行したレースを重ねた袖
これをアンガジャントといいます
誘惑するとか惹きつけるといった意味です
日本にも「袖」には出逢いや別れに関する諺があったり
袖は素肌と衣類の境界線
そこにある種のロマンを感じる人が多かったのかなぁ? pic.twitter.com/rBviZSx1iU
— ビー玉@真夜中の美術館 (@beedama_lab) October 26, 2021
ファッション特集ではポンパドール夫人が好評でした。
やっぱり皆さん、ふわふわドレスがお好きですね(*´꒳`*)
女性の夢ですもんね。
身につけるだけで死ぬ、病気になる・・本当は怖いドレスの話も紹介しようと思っていたんですが、コマ数が足りず断念。
また別に特集を組みたいなと思っています。
悪女特集
#真夜中の大人の美術館
魔性の女特集悪魔に騙されて禁断の実を食べたイブは全人類に原罪を背負わせた魔性の女
ルソーのヘビ使いがイブだと言及されてはいませんが
もしイブなら、ヘビを操って自ら楽園の呪縛から抜け出したかっこいい女性ってことになるなぁっと妄想すると楽しいのですよ☺️✨ pic.twitter.com/hQqg4jqWjo
— ビー玉@真夜中の美術館 (@beedama_lab) November 5, 2021
魔性の女特集ではサロメ、ユディト、セイレーン、イブ、聖母マリアを紹介しましたが、デリラとかメッサリーナ、メディアに運命の三女神なんかも紹介したかったぁ
これは長くなりそうなので、近々ブログで描こうかなと思っています。
そんな感じで毎日(週4くらい)で美術コラムやってます。
よかったらツイッターフォローよろしくお願いします
ブログより軽く読めると思います。
本日は手抜きの更新になってしまってすいません。
今年いっぱいは不定期更新をお許しくださいm(_ _)m
コメント
怖いドレスの話も是非ツイートして欲しいわ。怖いけど。