バロック、ロココ“盛れる”肖像 画家!17世紀のイギリスを美男美女の国にしたヴァン・ダイクの人生と主要作品 こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 本日は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(以下イギリス)を美男美女の国にした画家を紹介します。 現代はスマホアプリを駆使して容姿を “盛る... 2022.10.31 2024.09.17バロック、ロココ
印象派本当のリアルとは何か?リンゴを通して世界を構築しなおした画家「ポール・セザンヌ」 こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 おしゃれで洗礼されたイメージの印象派の画家たち。そんなリア充たちの中にあり不器用でコミュ障だったと思う画家ベスト3(私の独断) フィンセント・フォン... 2022.09.12 2024.09.17印象派
中世恐ろしい骸骨(がいこつ)と踊る「死の舞踏」が人々を惹きつけたわけ こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 フィギュアスケートのキム・ヨナがサン=サーンスの交響詩「死の舞踏」によるプログラムを発表したことで「死の舞踏」を知ったという方も多いでしょう。 じつ... 2022.06.19 2022.08.06中世
20世紀美術観る人によって印象が変わる絵画の謎!あなたはハマスホイのシンプルすぎる絵画に何を感じますか? こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 ある人は不安を感じ、ある人は安らぎを感じる。 同じ絵を見ても人によって全く違う感想を抱く不思議な画家がいます。 「北欧のフェルメール」と呼ばれ... 2022.05.2420世紀美術
新古典主義、ロマン主義、写実主義まるで天使のような少女の美しさを追求した画家『ウィリアム・ブグロー』の生涯 こんばんは!大人の美術館、ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 当美術館へお越しのお客様は美術好きな方が多いと思いますが、ウィリアム・ブグローという画家をご存知でしょうか? 印象派が好きな方は、印象派の宿敵であ... 2021.09.26 2024.09.17新古典主義、ロマン主義、写実主義
ルネサンス・マニエリスム罰か癒しか?謎多きボスの『快楽の園』にはいったい何か隠されているのか 西洋絵画史きっての奇才、卓越した想像力と変態級のオリジナリティ、ヒエロニムス・ボスの代表作『快楽の園』にはいったい何が描かれているのか?この絵に惹きつけられる人間は罪深さを抱え苦しんだ者だった! 2021.08.02 2024.09.17ルネサンス・マニエリスム
20世紀美術自分探し?それなら絵の中に見つかるかも!イメージの魔術師マグリットを解説 初対面の人にどんな絵が好きかを聞かれたらマグリットだと答えます。なぜなら圧倒的に “おしゃれ” だから!よくわからないからこそかっこいいマグリットの世界にナビゲートします。 2021.02.23 2022.12.1820世紀美術
ラファエロ前派絵画に描かれた永遠の乙女「オフィーリア」を解説!水辺のシーンが多いのはなぜか 画家たちを魅了し、数多く描かれた「オフィーリア」とはいったいどんな女性だったのか?名画を通して悲劇の乙女を解説します 2021.01.26 2022.02.23ラファエロ前派
20世紀美術壮絶すぎる人生をギャンパスに刻みつけた画家「フリーダ・カーロ」過激すぎる恋愛処方箋! 夫の度重なる浮気、病気、事故の後遺症。肉体的にも精神的にも痛みを背負った女性画家「フリーダ・カーロ」はどんな気持ちでをキャンパスに「痛み」を刻み込んだのか? 2021.01.20 2022.12.1820世紀美術
美術史誰も知っているあの有名絵画にはいったい何が描かれているのか? ヴィーナスの誕生、最後の晩餐、落穂広い、アダムの創造など、誰もが知る名画にこめられた本当の意味とは?知ってるようで知らない名画の豆知識 2021.01.09 2022.12.17美術史