ラファエロ前派絵画に描かれた永遠の乙女「オフィーリア」を解説!水辺のシーンが多いのはなぜか 画家たちを魅了し、数多く描かれた「オフィーリア」とはいったいどんな女性だったのか?名画を通して悲劇の乙女を解説します 2021.01.26 2021.02.07ラファエロ前派
印象派画家エドゥアール・マネ「草上の昼食」は天然炎上系かそれとも革新か! こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 本日のテーマは19世紀のフランスで活躍した革新の画家エドゥアール・マネです。 ルネサンス期に活躍した画家ラファエロの影響が強すぎて、西洋絵画は300年ほど身動きがとれないと言っても過言では... 2020.11.23印象派
新古典主義、ロマン主義、写実主義新古典主義(ネオ・クラシシズム)ってなに?印象派の前に立ちはだかった美の巨人! こんばんは、ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 本日は聴き慣れないかもしれない新古典主義のことをどこよりも簡単にわかりやすくをモットーに紹介します。 なぜ聴き慣れないか・・・それは日本で印象派の人気が絶大だか... 2020.09.30 2020.11.22新古典主義、ロマン主義、写実主義
象徴主義『象徴主義』世界が光を求めていて時代に、あえて人間の暗い内面に注目した反逆者たち こんばんは!ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 19世紀後半、科学が急速に発展する中、フロイトやユングは人間の深層真理を精神分析という学問によって解き明かそうという流れが生まれ、芸術では人の真相心理や見えないものに... 2020.09.09 2020.11.09象徴主義
アールヌーボーアール・ヌーボー(新芸術)は何がそんなに新しかったのか?女性が惹かれるのはなぜか? こんばんは!ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 女性に絶大な人気を誇るアール・ヌーボー。 なぜ他の時代に比べて女性人気が高いのか? アール・ヌーボーの女性像は “エロ”より “高貴” に感じるものが多い... 2020.08.17 2020.11.09アールヌーボー
印象派マネは印象派?みんな大好き印象派は誰がいつ作ったの? こんばんは、ナビゲーターのビー玉です。 本日は日本で展覧会を開けば満員御礼間違いなしという絶大な人気を誇る「印象派」について、どこよりも簡単に解説しちゃいます。 美術スタイルを無理やり擬人化 12〜15世紀 ガチ... 2020.08.12 2020.11.09印象派
印象派恋に生きる!乙女チックを貫いた画家『マリー・ローランサン』 こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 本日はマリー・ローランサンの回顧展です。 淡い色調のと単純化された線。なによりも憂いを帯びたやわらかな女性像が特徴。 ふんわりやわらかい画風ながら誰もが作品を観るとローランサンだと分... 2020.06.30 2020.08.28印象派
アールヌーボー綺麗なだけじゃない!ミュシャは美しい女性のポスターにどんな気持ちを込めたのか? こんばんは!美術ナビゲーターのビー玉です。 本日のテーマは、取り上げているようで取り上げていなかったミュシャです。 いや、意識的に避けていたんですけどね(^▽^;) ミュシャの絵は大好きなんです。描かれる女性がキレイですし... 2020.06.11 2020.10.25アールヌーボー
新古典主義、ロマン主義、写実主義R20!傲慢も貫き通せばかっこいい!!反骨の画家『ギュスターブ・クールべ』 ども!R指定美術ナビゲーターのビー玉です。 本日はR指定の記事となります。18歳・・いや20歳以下の方。 そして、性的表現が苦手は方はご遠慮いただいて、また次の更新時に遊びにきていただけたらと思いますm(_ _)m 本日は... 2020.05.06 2020.08.28新古典主義、ロマン主義、写実主義
新古典主義、ロマン主義、写実主義ゴヤの描く「黒い絵」は人間の何を描き、何を満たすのか? こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 自宅を「黒い絵」と呼ばれる暗くて恐ろしい絵で埋めつくしたフランシスコ・デ・ゴヤ。 王侯貴族たちに気に入られ、画家として大出世を遂げたゴヤは何故「黒い絵」を描いたのか? ゴヤが見た地獄... 2019.11.24 2020.10.25新古典主義、ロマン主義、写実主義