ヴィーナスとマリアに注目すると、たった10分で美術の流れがすんなり分かる!

美術史

今宵は、【大人の美術館】へようこそ・・・

当館【大人の美術館】は、web上の仮想美術館です。
「知ると絵画は色っぽい」をコンセプトに、今宵も大人の美術館は開館します。

ナビゲータは、私ビー玉。どうぞ、リラックスしてご観覧くださいm(_ _)m

本日は10分でわかる美術史です。「聖母マリア」と「美の女神ヴィーナス」の変化を観ながら分かりやすく美術の流れを解説します♪

マリアとヴィーナス

女神ヴィーナスはセックスシンボルとして、

聖母マリアは純潔の象徴、永遠の処女(キリストには兄弟もいたんだけどねw)として、

美術界を牽引し続けた対象的な2大ヒロインです。

この2人に注目すると驚くほど簡単に美術史の流れがよくわかります。

まずはそんな2人の人物紹介から・・・

ヴィーナス

誕生父「ウラノス」の切り取られた男根を海に投げ入れた時にできた泡から生まれた
名前ギリシャ神話では「アフロディーテ」
ローマ神話では「ウヌス(Venus)」
ウヌスの英語読みが「ヴィーナス」(日本ではヴィーナスと呼ばれることが多い)
主な権能愛、愛欲、美、繁殖、豊穣
※様々なものを調和・融合させる女神
コスチューム主に裸、もしくは半裸
アトリビュート・魔法の帯(どんな男性も誘惑できる魔法の帯)
・エロス(キューピット)
・ホタテの貝殻
・番い(つがい)の鳩
・バラ
・真珠
などなど・・・

 

聖母マリア

誕生ナザレにて、ダヴィデ王の血を引く父「ヨアキム」と母「アンナ」の間に待望の一人娘として生まれる
名前日本では聖母マリアと呼ばれることが多いですが、一般にはthe Virgin Mary(処女マリア)やLa Virgen(聖処女)などと呼ばれることが多い。
特徴【プロテスタント】キリストを産んだ普通の女性(シンプルw)
【カトリック】キリストを産んだ偉大なる母!キリスト教においての最上位の聖人・聖女の一人とされる。
コスチューム青いマントに赤い服が多い
アトリビュート青いマントと赤い服以外に・・
白百合
棘のない薔薇
12の星がついた王冠
三日月
などなど・・・

 

では、「女神ヴィーナス」と「聖母マリア」の時代によっての遍歴を観てまいりましょう・・・

 

 

古代の美術(紀元前40000〜300年)

聖母マリア

この時代はまだマリア様は不在。

ヴィーナス

「ヴァレンドルフのヴィーナス」紀元前27300年頃(出展:wiki

まぁ、いわゆる神話に登場する美の女神(愛の女神でもある)ではないんですが、西洋において古代美術の出土品が裸婦の場合は、地名+ヴィーナスと名付けられることが多いのです。

このわずか6cmほどのヴァレンドルのヴィーナスはオーストリアのヴァレンドル近くの遺跡から発掘されました。詳しいことは何もわかりませんが、たっぷりとした乳房とお腹から多産・豊穣のお守りとして持ち運ばれていたのではないかと言われています。

このヴィーナスはなんと!画像がフェイスブックの「危険ポルノ」として検閲で削除された過去を持っています。後日取り消されたとはいえ、ファイスブックお墨付き(?)の「エロス」ですからね!古代の男性がエロい目的で持っていた可能性もなきにしもあらず( ✧Д✧) カッ!!

そう思うと古代人が少し身近に感じませんか(*´罒`*)?

 

館長
館長

あくまでも仮説ですっ

人間が滅んだあと、未来人によって子孫繁栄のシンボルとしてアダルトグッズが発掘されるんじゃないかと思ってますw

ヴィーナスの誕生

こちらは西歴79年にヴェスヴィオ火山の噴火で滅んでしまったポンペイから発掘された「ヴィーナスの誕生」です。1500年以上も火山灰の中で眠っていたので、驚くほど状態がよく、今もヴィーナスの美しさは衰えていません。

先ほどの豊穣の女神に比べると随分とスレンダーです。古代ローマは人口過密都市だったので、多産をイメージする大きなお尻や胸よりも現代のように洗練されたスマートな肢体の方が人気があったのかもしれません。

この頃にはまだヌードも健在で性にも開放的でした。ヴィーナスも何も隠したりせずにおおらかです。

雑誌アート

ゴシック〜プレ・ルネサンス 暗黒の中世(4世紀〜14世紀)

キリスト教がローマ帝国で公認され、力を持つようになるとキリスト教が忌み嫌う「性的」なものは排除されいき、美術の中心はキリスト教を布教するための宗教画に移行していきます。

絵の依頼主領主、教会
主な運動ビザンティン、ロマネスク、ゴシック、ルネッサンス
絵の主要目的キリスト教の布教

 

無表情なマリア

12世紀 親よりも威厳の時代

 

ウラジーミルの聖母(生神女)12世紀ごろ

人間らしさ消失(^▽^;)

当時の画家に人間を描く技術がなかったのでなく、偶像崇拝を禁じた関係上、キリストやマリアを人間らしくは描いてはいけなかったんですよ(;´д`)トホホ…

 

本当はこのようなイコン(キリスト教を伝えるための絵)もアウトなんですけど、イコン自体が信仰の対象ではなくイコンを媒介に霊の世界やそこに住む者に触れることができるツールなんだとか・・・

教会では「遠距離恋愛の時の、恋人の写真のようなもの」と言い訳例えられます。

13世紀、少し人間っぽさが・・

 

ドゥッチョ・デ・ブオニンセーニャ作 「キリスト降誕」(1255ー1318年)

13世紀、不機嫌なポートレートから、宗教画が物語性を帯びてくるのがこの頃!

人間らしい表情がみられるものの・・・

聖母子の表情は、まだまだカタくてコワイ(llФwФ`)ガクガクブルブ

いや・・表情がリアルなだけに怖さは増してる(llФwФ`)ガクガクブルブル

15世紀は奥行き登場!

フラ・アンジェリコ作「受胎告知」1420年

表情こそカタいですが、装飾性に優れた美しい絵です。

ゴシックの幻想性を継承しつつ、次のルネサンスに通じるリアリズムが垣間見れます。

 

大淫婦ヴィーナスは排除しろっ!

ヴィーナス不遇の時代!

 

この時代に起こった歴史的事件はゲルマン民族の大移動!ゲルマニア人がローマ帝国に侵入!それに伴ってキリスト教がヨーロッパ全土に広がっていきます。

古のローマの土着的な神々は排除され、特に「性愛」を司るヴィーナスは忌み嫌われ、ベスト・オブ・邪神!最も忌まわしい大淫婦として表舞台からは完全に排除されました。

 

 

ルネサンス(14世紀〜16世紀)

絵の依頼主富豪、教会
主な芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、ティッツィアーノ
北方(ボス、ヤン・ファ・エイク、ボス、デューラー
絵の主要目的キリスト教の布教、邸宅の装飾

 

ヴィーナスの誕生

そして!ついにあの女神が千年の眠りから目覚ます!!!

15世紀に入ると、教会ではなくフィレンツェのメディチ家やミラノのヴィスコンティ家など大富豪が力を持ち始め、芸術を強力にバックアップすることこになります。

メディチ家の庇護のもと、ヴィーナスを蘇らせたのがボッティチェッリです。

ボッティチェッリのヴィーナスは目覚めたばかりで、まだちょっと恥ずかしさが残るのか大切な部分を隠すという奥ゆかしさが観られます。

名画「ヴィーナスの誕生」は実は誕生の場面ではないんですが、のちの世の人々が、芸術に「美」を取り戻すきっかけとなった作品に「誕生」と名付けたんです。

これ以降、人々は太古の神様は裸が当たり前として「女神」「神」に限り、ヌードを描けるようになりエロスの表現の幅が飛躍的に広がりました!

 

そして、あの天才たちが美術の技術を飛躍的にアップさせます!

聖人・聖女(マリア)がその場にいるような臨場感

レオナルド・ダ・ヴィンチ作「岩窟の聖母」

遠くが霞む空気遠近法と陰影のだけでモノの輪郭を表現するスフマート法を確率!!

まるで目の前に聖女がいるような臨場感を産みました。

ダ・ヴィンチは美術だけじゃなく、兵器の開発や科学者としても有名で万能の天才なんて呼ばれていたんです。

 

ミケランジェロ作 「ピエタ」

人間の動的表現を追求し、躍動感溢れる描写で次の世代に絶大な影響を及ぼしました。巨大な壁画を一人で仕上げるなど、彫刻だけでなく絵画や建築家としても活躍しまし「神のごとき」と言われたミケランジェロはダ・ヴィンチよりも20歳以上年下で二人は犬猿の中でした。

 

ラファエロ作 「システィーナの聖母」

ラファエロは人懐こい性格で、気難しいダ・ヴィンチとミケランジェロともに気に入られて、両巨匠から学び、優美で調和の取れた構図を確立しました。

そして、なによりも・・・・

祝!子どもが可愛い٩(●˙▿˙●)۶

 

絵画を観て、ゴシックとルネサンスで悩んだら、子どもが可愛ければルネサンス以降だと思って間違いない( *• ̀ω•́ )b グッ

バロック時代(17世紀)

絵の依頼主王侯貴族、教会
活躍した芸術家アラヴァッジオ、ベラスケス、ルーベンス、レンブラント、ヴァン・ダイク
絵の主要目的カトリックによる信者獲得、王侯貴族の肖像画などなど

この時代には、キリスト教が大きく2派にわかれます。

カトリックとプロテスタントです。

プロテスタントとカトリックの違い
カトリックプロテスタント
旧約聖書(キリスト誕生前)信じる信じない
新約聖書(キリスト誕生後)信じる信じる
司祭神父牧師
司祭の結婚NGOK
マリア様尊ぶ別に
十字架にキリストはいるいない
十字をきるきらない
宗教画あるない
教会は豪華絢爛シンプル・イズ・ベスト
避妊NGOK

大金を出だして免罪符を買うと現世の罪が許されるなど、拝金的なカトリックの腐敗を嘆いてプロテスタントが生まれましたが、プロテスタントは偶像を禁止していたのでたくさんの美術品を焼き払いました。

そんなプロテスタントに対応してカトリックはドラマチックでわかりやすい宗教画を使って信者獲得や信者のプロテスタントへの流出を防ごうとしたのです。

識字率が低かった時代に字が読めなくても分かりやすい絵画を使ったアピール大作戦です!

カラバッジオ作 「聖母マリアの死」

マリアの死の場面を描いた絵ですが、あまりにも死がリアルで、依頼した教会が受け取りを拒否したという絵ですが、これは間違いなくカラバッジオの傑作です!!

ここに描かれたマリアの死は天国に向かうにしては決して華やかなものではありませんが、とてもリアルなので、周りで悲しみに涙している使徒たちの感情がまっすぐ観覧者に突き刺さります。

この「聖母マリアの死」を前にした信者たちは使徒たちに共感し、悲しみを共有したんじゃないかなぁ(((uдu*)ゥンゥン

ルーベンスがこの絵に感銘を受けて、受け取りを拒否されて行き場を失った絵の引き取り先を世話をしたという逸話があるんですが、納得です。

ルーベンス作 「聖母被昇天」

その後マリアは肉体とともに天へ昇ります。

ゴシックって、劇場型でしょ?映画をみているような迫力があるんです。

プレ・ルネサンス期
特徴:威厳
ルネサンス期
特徴:遠近法
バロック
特徴:明暗

同じ受胎告知をテーマに描かれたものでも、時代によって全然違いますね!

これは、何時代だろう?なんて思いながら見るのも楽しいです♪

 

奥深さを極める神話画

ゴシック以降、宗教画は字が読めない庶民にもわかりやすくキリスト教を伝えるのが一大テーマなんですが・・・・

歴史画(神話画)は王侯貴族の為に描かれました。

 

ルーベンス作 「ヴィーナスによって武装解除されたマルスの帰還」

戦いの神マルスを制御できるのはヴィーナスの魅力だけです。ヴィーナスはマルスの兜を外し、平和の訪れを物語っているというおが従来の「ヴィーナスとマルス」のカップルを描く時のお決まりテーマですが・・

 

よく見ると、武器職人の手は武器を作る手を止めてはいません。

武器を作るための炉の火は消えていないのです。

ルーベンスはこの絵に従来の「平和」というテーマ以外に、その平和の脆弱性も描いているんです!

平和は一時的なものなのかもしれないというメッセージを込めています。

宗教画は庶民のためにわかりやすく・・・

歴史画(神話画)は王侯貴族や知性のある人が「おおっ!!」と膝を打つような絵になっていったんです!!

ルーベンスの絵は暑苦しいけどやっぱりかっこいい!!ルーベンスが現在にいたら絶対に惚れるわ(ノ∀`)タハー

ポチャ好きというのも好感が持てる(((uдu*)ゥンゥン ロリじゃないけどwww

 

だけどね、こんな荘重で儀式ばった芸術文化に疲れた王侯貴族の反動で生まれたのが・・・

雑誌アート

とにかく明るいロココです♪

絵の依頼主王侯貴族、寵妃
主な画家ワトー、ブーシェ、シャルダン、ルブラン
絵の主要目的SNS(?)映えする肖像画、装飾

ブーシェ作 「ヴィーナスの勝利」

 

バロックの躍動感を継承しつつ・・とにかく明るく軽快にわかりやすくが最大のテーマ!

巨大な宮廷から貴族や裕福な市民の邸宅へと舞台を写し、絶対権力を持った国王や教会に代わって、その寵愛を受けた寵妃が協力なスポンサーになっていきます。

いつの時代も女性は眉間にシワが寄るような小難しいものよりも、分かりやすくて美しいものが好きなのです(((uдu*)ゥンゥン

存在感が薄まる宗教画・・・

マリア様、一回休んで2歩戻るw

 

 

新古典主義

時代は巡ると言いますが、フランス革命があり、政治が共和政に傾くと共和政ローマや古代ギリシャが理想化されていきます。

ふわふわと軽いロココの時代の次は重厚で骨っぽい歴史画ブームとなり、女性像は劇的でも軽薄でもない、ラファエロを手本する優美なものへと戻っていきます。

聖母マリアもラファエロ風になります。

とにかく滑らかな肌を目指します!!

 

カンヴァスの布地がわかるほど近づいても筆跡は絶対に残しません( ✧Д✧) カッ!!

ロココ的で軽薄な文化は廃れ、荘厳で重厚なものが好まれるようになったとは言いますが・・

アングル作 「ビーナスの誕生」

ヴィーナスに関してはもうエロだけを突き詰めていく感じになります(゚∇゚ ; )

なんだかんだで画家は描けるならエロが描きたいんじゃないのかと思うわけですよ(((uдu*)ゥンゥン

だって、女性の肢体って美しいですもん!!結局「美しい」ってリビドーですやん?

カバネル作 「ヴィーナスの誕生」

 

ブグロー作 「ビーナスの誕生」

メッセージ性よりも美!いや「美」こそ人類最大のメッセージか( ✧Д✧) カッ!!

 

その後、女神でない普通の女性のヌードが描かれるようになり、セックスシンボルとしてのヴィーナスの役割は終わりを迎えます。

ヴィーナスだけではありません。写真技術が発達し、いかに本物らしく写実的に描けるかというルネサンスから続いた西洋絵画の大きな価値観が崩れ、印象派、象徴派、キュビズム、フォービズムなど、今までになかった個性的な画風が現れるのですが、それはまた別の機会に・・・

こちらのお話は動画でもお楽しみいただけます

 

本日は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございます。
当館は毎週土曜日か日曜日の深夜に開館します。また来週お会いいたしましょう(*ˊᵕˋ*)੭

 

 

 

コメント

  1. レビ より:

    ちょwww冷ややかなマリア様の次の写真の表情ズルいわwwwこれはツボりますってwww

    あと、「プロテスタントとカトリックの違い」のプロテスタントの方に沢尻エリカがwww

    • ビー玉 より:

      レビちゃん、コメントありがとうです♪
      ワーイ٩( ᐛ )و ウケてる〜♪ どの絵を選ぶか、どの順番に配置するか(時系列バラバラですw)で数時間費やしたので、ウケてくれたら私の時間は無駄じゃなかった〜〜〜(ノД`)シクシク
      そうそう・・・プロテスタントはレビママを意識して書きました( ✧Д✧) カッ!!  あ!「だから」って書くべきだった(; ・`д・´)

  2. ・・・14世紀以前のマリア像描いた画家さんたちって、ウケ狙いで描いたわけじゃないっすよね( *´艸`)

    なんか怖い絵展に展示されてても違和感がないような気がw

    ヴィーナス誕生場所が野郎からすると、心臓がキュってなりますw(T▽T)クロノスイタソ~~

    • ビー玉 より:

      えたさん、コメントありがとうです♪
      もしかしたら、ウケ狙いだったかもしれない・・・・って思うよねぇ(((uдu*)ゥンゥン 真面目に描いてるとしたら、昔の人の感覚ってよくわからん( •ὢ•)
      ヴィーナスの誕生場所?海の上?それよりも誕生秘話の方がギュッとなりそうだよ〜(ノ∀`)タハー

  3. marimo より:

    昔のキリスト、、、こわっ
    そしてマリア様も、、、こわっ

    愛情もへったくれも無い感じ…
    そしてゴシックとルネサンスの違いは、いつか小marimoに教えてやろう♪

    • ビー玉 より:

      marimoちゃん、コメントありがとうです♪
      ははは・・・ゴシックとルネサンスの違いは専門家がみたら怒られるかもしれない(^▽^;) 小marimoちゃんに教えるタイミングは慎重にっっ!! トラウマになるかもしれないからね(((uдu*)ゥンゥン ←ミッフィーでトラウマw

  4. はちこ より:

    「ヴァレンドルフのヴィーナス」が、パンか人形焼に見えて
    「おいしそう」と思ってしまったw
    ラストのビーナスが、やっぱり美しいわぁ。

    • ビー玉 より:

      はちこちゃん、コメントありがとうです♪
      浅草の人形焼きって言った人もいた(^▽^;) たしかにどちらも美味しそう♪
      近代のヴィーナスはもうグラビアアイドル以外の何者でもないwww
      ここで書くのもなんだけど、はちこちゃんが紹介してたのとはちょっと違うけど、業務スーパーの焼き豚フレークの仲間で鶏そぼろフレークを買ったよ( *• ̀ω•́ )b グッ
      まだ食べてないけど、使用範囲広そう٩( ᐛ )و

  5. aiai より:

    ゴシック~ルネサンス初期のおもしろ絵画オンパレードはずるい!!
    めっちゃ笑ってしまって、そのあと全然頭に入らんかったやないの~(/ω\)
    大阪のおばちゃん、一番ツボ。。。

    • ビー玉 より:

      aiaiちゃん、コメントありがとうです♪
      うわ〜笑ってもらえると嬉しいなぁ♪ 苦労して探した甲斐があった(≧∇≦) 私は包帯(?)でぐるぐる巻きの無表情の赤ちゃんがツボだったけど、おばちゃんも面白い!また親子でみんなちょっと顔が似てるっていうのがツボだったりして(ΦωΦ)フフフ…

  6. より:

    私はヴィーナス推しで(*´∀`)♪ 自由を感じられて華やかさがいいです(๑˃̵ᴗ˂̵) 

    • ビー玉 より:

      櫂さん、コメントありがとうです♪
      私もヴィーナス推し! 行動が自由すぎて羨ましいのとはちょっと違うけど、物語を読んでいてもツッコミどころが満載でものすごく面白い( *• ̀ω•́ )b グッ 

  7. NickNick より:

    赤ちゃんキリストたちの変顔のオンパレードに吹いて笑いが止まらず。よく集めたねー。それにしても、いくらなんでももう少し描きようがあったんじゃないかも思うほどのおっさん赤ちゃんやおばはん赤ちゃんばかりだわ。

    そしてやっぱり画家は何だかんだ言ってもエロ、いや美を描きたいんだとも知った、、、

    • ビー玉 より:

      Nickちゃん、コメントありがとうです♪
      よく集めたでしょ( ̄^ ̄)エッヘン このようにマイナーな絵は海外サイトから拾ってくるんだけど、それはもうお宝絵画がざっくざくでどれにするか、選ぶのに最も時間を費やしたかもしれないww
      そうそう・・画家は美を追い求めてこそだと思っております( ✧Д✧) カッ!!

  8. うんうん、女性の肢体って美しいのは凄く分かります。
    描いてて楽しいのも理解できるなぁ~

    てかwキリストw
    幼少期のキリストwww
    怖すぎてツボ過ぎて笑いました(;^ω^)

    • ビー玉 より:

      もりりんさん、コメントありがとうです♪
      私は絵は描けないけど、綺麗な女性の肢体を眺めるのは好きです( ✧Д✧) カッ!! ←ど変態www
      幼少期のキリストはこれだけで1記事できそうなくらいにお宝絵画がいっぱいあるんだけど、離脱率が上がりそうなのでやめておこう(((uдu*)ゥンゥン

  9. ultramom より:

    浅草の人形焼きかと思ったら「ヴァレンドルフのヴィーナス」だったでござる。これにエロスを感じる昔の人の感性は研ぎ澄まされ過ぎでしょΣ(・ω・ノ)ノ!と思ったらフェイスブックでもポルノ認定されていたなんて・・・。
    こういう時系列で同じテーマを並べてもらうと、時代とともに絵画の技術は格段に上がって来たんだなぁって実感します。

    • ビー玉 より:

      momさん、コメントありがとうです♪
      人形焼てwww そう言われると美味しそうに見える(^▽^;)
      そうそう・・この人形焼はアダルト指定をくらった逸材でございます。まぁすぎに間違いだったと訂正されてたけどww
      私もこうやって、聖母マリアとヴィーナスを並べて美術史をみたことがなかったので、書いていて自分の勉強になっちゃった(≧∇≦)
      美術ブログは私の勉強の場でもあるのだ(ΦωΦ)フフフ…

  10. おっなかなか濃い目な感じでしたね。( ^ω^ )ニコニコ しかし、子供の顔はアカン、夢に出る。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    • ビー玉 より:

      ましゅーさん、コメントありがとうです♪
      ははは・・・本当に夢に見るくらいインパクトが残せたら、我が人生に一片の悔いなし( ✧Д✧) カッ!! ですww

  11. みーさん より:

    いやぁあああああ~~~~( ̄▽ ̄;)
    前半戦の絵の表情がおっかないw~~~~( ̄▽ ̄;)
    でも、超面白かった!

    • ビー玉 より:

      みーさん、コメントありがとうです♪
      夢にみてもられると本望です( ✧Д✧) カッ!!  集めるのに苦労したのだwww

  12. ヨウコの川歩き より:

    ひゃ~!圧巻!ビー玉さん、このブログに何時間かけました?(笑)昔から芸能の歴史にキリスト教が出しゃばってくるとろくなことにならない!って思ってましたが、なんか、バラバラな知識がビー玉さんのお陰ですっきり整理できました!
     まぁヴィーナスの名を借りて女体の美を追い求めるのが芸術家達の時代を超えたさがのようですね(*^ー゜)

    • ビー玉 より:

      ヨウコさん、コメントありがとうです♪
      風邪の具合はどうですか〜〜?無理はいけませんよ٩(๑•̀ω•́๑)۶
      ははは・・この記事は・・・15時間くらい( ᐛ )? もうね要領が悪くていけません。知識に自信がないので、あってるかどうか調べながらというのが時間がかかる要因だと思われます(;´д`)トホホ…
      このブログは専門家向けではないので、わかりやすくをモットーに運営しております。分かりやすくなってるといいなぁ(((uдu*)ゥンゥン ヴィーナスは何世紀にもわったってグラビアアイドルのトップを走り続けていたってのが凄すぎます!私も負けずに頑張ります(ง •̀_•́)ง‼ ←同じ土俵に立ってないw

タイトルとURLをコピーしました