美術雑記会社で使える!インテリジェンス漂う美術ネタ3選 世界三大名画とは?入館者数の多い美術館ベスト3高額取引された絵画ベスト3、ゲスな画家ベスト3です。話すとインテリジェンスが漂ってします美術ネタ3選 2019.11.10 2022.01.05美術雑記
神話、聖書、歴史ヨーロッパ華麗なる名家!ハプスブロク、ブルボン、メディチ家は西洋絵画の歴史を変えた! こんばんは!ビー玉です。 2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日)に開催が決定している「ハプスブルク展」で、あの美少女が来日します! 本日は西洋絵画とは切っても切り離せないヨーロッパの名家の世界に、あなたをナビゲ... 2019.06.30 2022.12.18神話、聖書、歴史
美術史ヴィーナスとマリアに注目すると、たった10分で美術の流れがすんなり分かる! 古代美術から新古典主義まで、愛と美の女神ヴィーナスと聖母マリアに注目して美術の流れを観てみると、驚くほど分かりやすく時代を把握することができます。所要時間10分の最も簡単な美術史の解説です。 2019.03.11 2021.04.13美術史
美術展ガイドこれが観たい!2019年に観られる西洋美術のまとめです♪ こんばんは!ビー玉です。 今年最後の更新となりました。 本日は趣向を変えて、2019年に見たい美術展や名画を紹介して年を越そうと思います。 まぁ・・・ざっくり言えば、私の覚え書きです(^▽^;) お時間よろしければ、... 2018.12.31 2022.02.23美術展ガイド
バロック、ロココ光の魔術師・レンブラントは名画「夜警」に何を描きたかったのか? 順風満帆だった画家に訪れた悲劇とは?長い闇の中から見つめ続けた人間の深層心理は、後世にどんな影響をもたらしたのか?光の魔術師と呼ばれたレンブラントの人生を、彼の描いた名画とともに巡ります。 2018.11.19 2024.09.17バロック、ロココ
バロック、ロココハプスブルク家血の呪い!ラス・メニーナスに込められた想いとは? こんばんは!ビー玉です。 今宵は、【大人の美術館】へようこそ・・・ 本館、【大人の美術館】は、素人の素人による素人のための妄想美術館です。 ゆる~い気持ちでリラックスしながらご観覧ください。「知ると絵画は色っぽい」をコンセ... 2018.08.04 2024.09.17バロック、ロココ
美術展ガイド【神戸】「プラド美術館展」へ行ってきました♪感想と解説!! 【神戸】プラド美術館展に行ってきました。数少ないスペイン最大の巨匠「ベラスケス」の絵画が7点が奇跡の来日です!後悔しない鑑賞ポイントをわかりやすくまとめました。王侯貴族しかみることができなかった珠玉の絵画展です。 2018.07.29 2024.09.17美術展ガイド
ギリシャ神話(神話画)英雄は美女を救う!「ペルセウスとアンドロメダ」 なぜ多くの画家はペルセウスとアンドロメダの神話をを好んで絵画に描きたかったのか?英雄がお姫様を救って出世する!世界に広まる「ペルセウス型神話」の真髄に迫ります。 2018.06.23 2020.08.03ギリシャ神話(神話画)
美術史画家の個性が暴走!!あなたの知らない肖像画の世界 肖像というのは、ただ依頼主の顔をそっくりに描くだけで個性なんて出てこないように思いますが、これほど個性が出る分野はありません!!後世に残る優れた画家ほど個性的な肖像画を残しています。そんな肖像画の世界にお連れします♪ 2018.02.10 2022.11.24美術史
美術展ガイド美術で遊ぼう♪大塚国際美術館 楽しめる美術館はどこか?と問われたら迷わず「大塚国際美術館」と答えます。遊べる美術館。私ビー玉がガイドします! 2017.09.27 2020.08.03美術展ガイド