ヨーロッパ華麗なる名家!ハプスブロク、ブルボン、メディチ家は西洋絵画の歴史を変えた!

神話、聖書、歴史

こんばんは!ビー玉です。

2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日)に開催が決定している「ハプスブルク展」で、あの美少女が来日します!

本日は西洋絵画とは切っても切り離せないヨーロッパの名家の世界に、あなたをナビゲートします。

お時間よろしければ、さいごまでお付き合いください。

 

では、ヨーロッパの歴史に大きく影響した名家と名家にをいくつか紹介いたしましょう・・

ハプスブルク家(オーストリア・スペイン)

数多くの王朝が乱立するヨーロッパにおいて、もっとも長く700年にもわたり頂点に君臨し続けた名門中の名門が「ハプスブルク家」です。

ハプスブルクといえばオーストリアのイメージですが、発祥の地は意外にもスイスです。

家名の由来は11世紀にスイスに築城された「大鷹の城」という意味を持つ「Habichtsburg(ハビヒツブルク)城」に由来します。

スイス北部アールガウ州に佇む古城ハビヒツブルク城は、今はほとんどが廃墟になっていて現存するのは意外とこじんまりしたお城の一部だけです(^▽^;)

地方の小さな貴族だったハプスブルク家が歴史の舞台に登場するのは13世紀になってから・・

当時のハプスブルク家の当主ルドフル1世が「無害」だからという理由でドイツ国王に選ばれましたのがハプスブルクにとっては空前絶後の強運!!

買ってもない宝くじが1等大当たりしたようなものです!

運が味方したんでしょうねぇ・・そこからハプスブルク家の快進撃が始まります!

ハプスブルク家の特徴は・・戦争で領土をひろげるのではなく有力な名家と「結婚」することにより爆発的に背勢力を伸ばしていきました。

無害どころかウイルスのようにヨーロッパ各国を内側からじわじわと席巻していったんです!

「戦いは他の人に任せて。汝、幸福なるオーストリア(ハプスブルク家のこと)、結婚せよ!」

ハプスブルク家の家訓(?)です。

ハプスブルク家はスペイン系とオーストリア系に分裂しつつ・・気がつけばヨーロッパでハプスブルク家の血が入ってない王家はないんじゃないかというくらいに広まりました(´-ω-`)

そして、この一族を繁栄に導いた結婚が、最終的には自らを滅ぼします。

血筋にこだわりすぎたため、近親婚を繰り返し・・・その弊害により、ゆっくり静かに衰退していったんです。

 

彼らがこだわったのはこのしゃくれの血筋(^▽^;)w

華麗なるハプスブルクの人々

では、ハプスブルク家が庇護した芸術家たちによって残されたハプスブルク家の人々を紹介します。

スペイン系ハプスブルク最後の王女「マルガリータ」

ベラスケス作「青いドレスおマルガリータ」
2019年10月プスブルク展にて来日予定!

この頃にはスペイン系ハプスブルクに生まれた子どもたちは近親婚の影響により皆体が弱く短命で、マルガリータも22歳という若さで亡くなっています。

彼女の死後、弟のカルロス2世が亡くなったことでスペイン系のハプスブルク家の純粋な血筋は完全に断絶しました。

悲劇の王妃マリーアントワネット

同じく名門であるブルボン家に嫁ぎ、最後は断頭台にかけられた処刑された悲劇の王妃「マリーアントワネット」もオーストリア系ハプスブルク家の出身です。

マリーアントワネット13歳の頃のポートレート(老けてるw)

その後マリーアントワネットは単身フランスに嫁ぎ、大きな歴史の波に飲み込まれていくのです(ノд-。)クスン

大人気ミュージカル「エリザベート」のモデルとなったエリザベート!

フランツ・クサーヴァ作「皇妃エリザベート」

バイエルンの薔薇と讃えられたエリザベートは姉のお見合いについてきた際に、姉のお見合い相手だったオーストリアの皇帝フランツ・ヨーゼフ1世に一目惚されて半ば強引に結婚したという逸話を持っています。

こちらがエリザベートの写真・・確かに美人です!!

しかも身長172cm、体重50kg、ウエスト50cmというモデル体型ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

実は、オーストラリア皇帝とエリザベートの二人は従兄妹同士という近親婚。スペイン・ハプスブルクは度重なる近親婚で衰退しましたが、ハプスブルクの高貴な青い血は近親で惹かれ合う運命なんでしょうか・・・

ハプスブルク家に庇護を受けた画家たち

ハプスブルク家の人々に愛され、彼らの肖像を個性に豊かに彩った画家を紹介♪

ディエゴ・ベラスケス

ハプスブルク家お抱えの画家で有名なのは、なんといっても「ベラスケス」です。

世界3大名画に数えられる「ラス・メニーナス」は、スペインハプスブルク最後の皇女「マルガリータ」を中心に国王一家と画家であるベラスケスを描いたものです。

ベラスケスはスペイン国王のフェリペ4世とは主従関係を超えた友情を築き、死の直前には最高の名誉である騎士の称号を与えられます。

詳しくは、こちらの記事を参照ください♪

ハプスブルク家血の呪い!ラス・メニーナスに込められた想いとは?
こんばんは!ビー玉です。 今宵は、【大人の美術館】へようこそ・・・ 本館、【大人の美術館】は、素人の素人による素人のための妄想美術館です。 ゆる~い気持ちでリラックスしながらご観覧ください。「知ると絵画は色っぽい」をコンセ...

ジョゼッペ・アンチンボルト

ベラスケスほど有名ではないですが、奇想の画家と呼ばれたのがアンチンボルト

ウェルトゥムヌスとしての皇帝ルドルフ2世像

当時の皇帝であったルドルフ2世を描いたものです。

ちなみにリアルなルドルフ2世はこちら↓

アンチンボルトの絵は奇妙で不気味に思えますが・・・

森羅万象を司る神ウェルトゥムヌスとルドルフを同一視することで、実は・・これでもかっていうくらい「よいしょ」しちゃってる絵なんです。

ルドルフ2世は珍しいものが大好きな皇帝だったので、世間的には理解されなかったアンチンボルトをとても大切にしていたようで・・・アンチンボルトなりに精一杯の感謝の気持ちを込めて描かれた皇帝の肖像画なんだと思います。

やっぱりちょっと不気味だけど(^▽^;)

ブルボン家(フランス)

ブルボン家による王朝は16世紀アンリ4世から。

2代目以降は、私もたちもよく知る「ルイ」が頭につくようになります。

ベルサイユ宮殿やフランス革命で有名なフランス王朝「ルイ〇〇世」ですね(((uдu*)ゥンゥン

1代目国王 アンリ4世
2代目国王 ルイ13世
3代目国王 ルイ14世(太陽王)
4代目国王 ルイ15世
5代目国王 ルイ16世(フランス革命)
6代目国王 ルイ17世

ルイ17世は国は統治していないので、実質的には1589年〜1792年の200年ほどと比較的短い王朝です。

華麗なるブルボン家の皆さま

ブルボン王朝といえばロココ。絢爛豪華な時代です。

太陽王と言われた男

絢爛豪華なベルサイユ宮殿を作り栄華を欲しいままにした “太陽王” ルイ14世!

年老いて太った肖像画の印象が強いですが、若い頃はなかなかのイケメン王であります。

太陽のように絶大な力を持ち、輝ける王だから「太陽王」だと思われがちですが・・・

ルイ14世はバレエが得意で太陽神アポロに扮して踊っていたために「太陽王」と呼ばれるようになったんですwww

バレエというと、ちょっと女性的な印象もありますが、彼の別名は絶倫王!!

正妻との間に10人の子どもをもうけ、

愛称であったポンパドール夫人に体がもたないので「もう勘弁して」と言わしめた男です。

ブーシェ作 ポンパドール夫人

ポンパドール夫人のすごいところは、この絶倫王を満足させるために王専用娼館「鹿の苑」を作ったこと!自ら相手をしなくても、次々に王好みの女性を探し、あてがえることで王の気持ちを繋ぎ止めていたんです・・・なんというやり手!!

ブルボン家に庇護を受けた画家たち

ブルボン家が華やかなりし時代に人気のあった画家は・・・今でいうSNS映えする肖像画が描ける画家です( ✧Д✧) カッ!!

フランソワ・ブージェ

さりげな〜く魅力を盛ってくれたのが、先ほども紹介したポンパドール夫人を描いたブージェです。

よくみると散らかっているように見えますが、その一つ一つが夫人の教養を表しています。

公務で忙しい中でも本を読んだり音楽の勉強をしているという姿が描かれます。

彼女の後ろの本棚には本が満載だし、机の下には難しい事典がありますが、手に持っているのはギターの楽譜。教養もあれば音楽も嗜み・・・

流行の服を着込んで、鏡には彼女の髪型までしっかりと写っています。

彼女は宮廷のファッションリーダーでもあったので、女性たちはこぞって彼女の髪型を真似していました!

足元には可愛いわんこまで!!動物を愛する優しい女性という演出も忘れません。

いやぁ・・・盛ってます(((uдu*)ゥンゥン

 

エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン

教養とか難しいことはいらないのです。目をほんのちょっと大きくして、鼻筋を通して・・

本人とわかる程度に盛ってかわいくしてくれたら・・・そんな魔法の手を持つSNOWのごとき画家がルブランです。

間違ったw


ルブラン自画像 可愛すぎます・・・

ルブラン作 ポリニャック夫人

実際のポリニャック夫人は知らないけど、可愛らしさのなかにさりげない色気を感じるルブランの絵は、いい感じに盛っているんだろうなぁ・・って思うわけですよ(^▽^;)

ブルボン王朝が栄えた時代はロココという日本のバブルにも似た華やかな時代でした。

バブルは膨らめば弾けます・・財政は急激に傾き、国民の不満がフランス革命へと足を早めて行きました。

こんな華やかな時代が嘘だったかのようにフランス革命後は血で血を洗うような、恐怖が支配する時代になってしまいます。

それを思うと軽薄にも思えるロココ文化が白昼夢のように切なく感じます・・・

メディチ家(イタリア)

メディチ家は商家の出身ながら、ローマ法王を2人、フランス王妃を2人輩出した名門です。

メティチという家名は医療や薬という意味もあるので、もともとは医療を生業にしていた一族ではないかと言われています。

メディチ家の古い家紋にも薬らしきものが絵描かれています。

だけど13世紀ごろまでのメディチ家の記録はあまり多くは残っていませんので、詳しいことはわかっていません。

メティチ家が歴史の表舞台に登場するのは14世紀になってからです!

メディチ家の始祖ジョバンニ・デ・メディチは不動産業から金融業に商売変えし、莫大は富を築きます!

その財力でもって、たくさんの芸術家を庇護したことでルネサンスが起こったんです!

それまでは芸術のパトロンは主に教会だったので、宗教画しか描けなかったのです。

商家であるメディチがパトロンになることで、

「ギリシャ神話とか描いちゃっていいんじゃね?」

「女神は裸が自然じゃね?」

って感じで、ヌードを解禁させませた!

ボッティチェリのビーナスの誕生!

その後、ギリシャ神話の神様たちは崖っぷちアイドルよろしく、次々に衣服を剥ぎ取られていっちゃうんですけどね〜(^▽^;)

なので、メディチは芸術の父といってもいいと思います(((uдu*)ゥンゥン

華麗なるメディチ家の人々

もともとは商家であったメディチ家の皆様はどちらかといえば堅実で地味な印象

カトリーヌ・ド・メディスス

商家の出でありながら初めてフランスの王妃になった女性です。

カトリーヌは当時はまだ手づかみで食事をしていたフランスにフォークとナイフの文化を持ち込み、マカロンやフィナンシェ、アイスクリームなどのお菓子文化を伝え、今のフランスの食文化に多大なる影響を与えた女性です。

ただ・・・彼女には闇の面もありました。

国王である夫が40歳でなくなったあと、まだ幼い息子の摂政として政治に関わることになるのですが、その手腕がなかなか黒い(((uдu*)ゥンゥン

宮廷に200人ものスパイを放っていたんです。

そのスパイはみな美貌の女官たち!!

ざっくり言うと、色仕掛けで男たちから情報を集めていたんですね(゚∇゚ ; )

まぁイタリアの商家の出であったカトリーヌにはフランス王家に味方はいませんから、仕方なかったのかもしれません。

またカトリックがプロテスタント(どちらもキリスト教の宗派)を大量虐殺したという事件が起こり、その首謀者がカトリーヌだと言われていますが、真偽のほどはさだかではありません。

ロレンツオ・デ・メディチ

メディチ家に最も勢いがあった頃のメディチ家の当主で、芸術をこよなく愛したのがロレンツォです。


ジョルジュ・バザーリ作「ロレンツォ・デ・メティチの肖像」

特にボッティチェリとは親友といっていいほどの仲で、キリスト教が絶対という世の中にあって、キリスト教と相反する多神教のギリシャ神話の女神を描けたのは、ロレンツォと旧知の仲だったからでしょう・・・

ボッティチェリだけではありません!

ミケランジェロを若くして見出し、資金援助を続けていたのもロレンツォですし、自由気ままに絵を描いていたダ・ヴィンチが職にあぶれなかったのも、ロレンツォが紹介状を書いていたからです。

ただね・・・そんなこんなでお金を使いすぎちゃったらしく、政治の面では非凡な才能を見せたロレンツォではありましたが、本業である銀行事業はすでに赤字続きで傾いてみたい(;´д`)トホホ…

メディチ家に庇護を受けた画家たち

もうロレンツォのところで話しちゃったけどw

ボッティチェリ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロの他にもフラ・アンジェリコ、フィリッピーノ・リッピなど、数多くの芸術家のパトロンとなり、イタリアを芸術先進国に押し上げました!

ミケランジェロは幼くしてメディチ家の庇護を受けていたにも関わらず、一時期反旗を翻し、敵対勢力であった共和制を支持していた時がありました!

その頃に制作されのが目のやり場に少々困る「ダビデ像」なんです。

巨人ゴリアテに、たった1人で立ち向かうダビデ像は、まさに巨人メディチ家に対抗する共和制のシンボル的作品だったんですね・・・

その後、ミケランジェロは芸術活動を続けるためにメディチ家に出戻り、ダビデ像は皮肉なことにメディチ家に守られて今もイタリアにあるんです(^▽^;)

 

ロシアのロマノフ家、イギリスのチューダー家などなど・・紹介したかったけど、しきれなかった名家がまだまだあります。またいずれお話させていただきます。

 

▼▼まるでパワハラ史!イギリス王朝のお話です▼▼

10分でザクっとイギリス王室史!華麗なる王室、その歴史は血で血を洗うパワハラ史だった
イギリスの本当の名前を知っていますか?イギリスこと「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」この国名だけでもややこしい血みどろのパワハラ史をもつイギリス王室。歴代の王室肖像画を交えつつさらりとナビゲートします。

 

▼▼史上もっともスキャンダルなチューダー朝の王様▼▼

ヘンリー8世!英国史上もっともスキャンダラスな王と王妃の物語!
こんばんは!ビー玉です。 イングランド史上最も残酷でスキャンダラスな王と呼ばれた「ヘンリー8世」をご存知でしょうか? 生涯に6人の女性と正式に結婚し、その妻たちを離婚・追放、最悪の場合は無実の罪をきせて斬首。 二人目の妻ア...

 

本日は以上です。お読みいただき、ありがとうございます。

当館は毎週土曜か日曜の深夜に開館するweb上の仮想美術館です。

またのご来館を心よりお待ちしております(*ˊᵕˋ*)੭

「大人の美術館」は動画でもお楽しみにいただけます

\\ ✨ 動く大人の美術館です ✨ //


コメント

  1. ・・・もしかして、あの1,2,3・・・ダァーーー( ゚Д゚)
    の方も、パプスブルグ家の出s・・・←コラw

    パプスブルグは遠い記憶で世界史で出てきた記憶がありますが、
    マリーアントワネットがパプスブルグ出身だったとは知りませんでしたよΣ(・□・;)

    • ビー玉 より:

      えたさん、コメントありがとうです♪
      いや〜もしかしたら血が流れてるかもしれませんよぉ(((uдu*)ゥンゥン
      世界最古の動物園はハプスブルグ家が作ったと聞いたことがあるような・・ないような・・

  2. pope より:

    久しぶりに訪問したら読み応えありすぎで、ひっくり返っちゃったwwしかもベラスケス作「青いドレスおマルガリータ」お、はもしかしての、ではないか?おまるがりーたwと読んでしまったではないか!姉さん!どんなおまる?と真剣に悩み・・・ブルボン家のアンリ四世のすけべニヤリにおぉ!となりハプスブルグ家のシャクレはえたばりゅさんと同じ目線で見てしまったww

    • ビー玉 より:

      pope兄さん、コメントありがとうです♪
      読み応えありましたか? そう言ってもらうと嬉しいなぁ・・・構想していたこと半分もかけてなかったので(;´д`)トホホ…
      私のおまるは白鳥型でしたが、当時はみんなそうでしたよね(; ・`д・´)?
      って、なんでおまるなんだ〜〜〜〜(≧∇≦)w
      シャクレといえば・・ですもんね!私も同じくですwww

  3. さくらノ より:

    おぉ、私の好きな題材だ(*´∇`*)
    元々ハプスブルグ家の話が大好きな上に、ゲーム(大航海時代)に登場する人物もたくさんw
    そして私もルブランに肖像画を描いてもらいたいよ!
    お金持ちになったらこんな風に書いてくれる画家さんを雇おうw
    それにしてもエリザベートさん、綺麗ですねぇ(*・ω・*)ポッ
    でもウェスト50cmは、盛ってるような気がする!

    • ビー玉 より:

      さくらノ姐さん、コメントありがとうです♪
      でしょ?ハプスブルグを描くときはいつもさくらノ姐さんの顔が浮かぶ(見たことは無いんだけどw)
      いつか一緒に大航海時代やりましょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧ 
      私もアイコンをルブランに描いてもらいたい・・・〇〇画家風の似顔絵アプリとかがあったらいいのに٩(●˙▿˙●)۶
      私、50㎝と言っていたことがあったけど、実際は55cmくらいだったwww ←太古の昔

  4. ヨウコの川歩き より:

    ふぁ~!凄いね。ヨーロッパの歴史に登場する『~家』、桁が違うワァ!とんでもない富が集中してあの目眩くような絢爛豪華を生み出した(^0^;)んですよね。
    バロックもロココもルネサンスも
    彼らの庇護がなければ生まれなかったわけだから…民主主義からは絶対に生まれないスケールなわけだから…う~ん、何が言いたいの私(^^ゞ。楽しく読ませて頂きました( ^o^)ノ

    • ビー玉 より:

      ヨウコさん、コメントありがとうです♪
      本当に!文化を変えるくらいの富ってどんなでしょうね・・おかげで現在では誰もその富を覗かせてもらえるのでありがたいことでございます。
      いえいえ分かりますよ〜!!暮らすのは民主主義が楽ですが・・見る分にはねぇ(((uдu*)ゥンゥン

  5. ハプスブルク家がスイス由来とは知りませんでした。
    戦争より婚姻で勢力を伸ばしたのは有名ですね。
    近親婚は弱くなりやすいのでマズいですね。
    それが衰退に関係していましたか・・・。

    顎・・・確かにしゃくれてます・・・(;・∀・)

    このマルガリータも22歳でお亡くなりになるとは短命ですね。

    マリーアントワネット・・・これは、描いた人が悪いのでしょうね。
    こんなに老けているとは!

    エリザベートはよく「宝塚」で、やっています。
    近親婚なんですね。

    ハプスブルクの画家の庇護を受けた画家は、
    アンチンボルトもでしたか・・・。

    変な絵だから、ハプスブルク絡みとは思いませんでした。

    ルブランは有名ですが、自画像は嘘くさいです。
    シンプルな分、より可愛さが増して見えて・・・。

    可愛く描くのが特徴のようですが、外人は、鼻が妙に高い人っや口の横幅が広く可愛くない顔が多いから嘘くさいですね・・・(;・∀・)。

    • ビー玉 より:

      ウレジーミルさん、コメントありがとうです♪
      以外にもスイス発祥の小さな貴族だったんですけどねぇ・・・どんでもない幸運に恵まれた一族だったんですよ(((uдu*)ゥンゥン
      とりあえず、もし私が似顔絵を描いてもらうならルブランがいいですね・・・
      いい感じに盛ってもらいたいです。今はアプリでできますけどねえ(≧∇≦)

  6. aiai より:

    近しい血縁関係って、自然にしてたら強く惹かれてしまうものなんじゃなかったでしたっけ。
    だから厳しく禁止するんだと聞いたことがあります。
    みんながみんな近親婚だと、弱くなって全滅する危険がありますもんねぇ。。。
    たとえば「兄妹で惹かれあう」とかって、ホントは自然なことなんだけど、気持ち悪いと思うように洗脳されてきたんだとか。
    (なぜそこだけクローズアップした?わたしwwwわたしも洗脳されてるクチです)

    • ビー玉 より:

      aiaiちゃん、コメントありがとうです♪
      遺伝子的には惹かれないようにできてるみたいよ・・体臭が近いとダメなんだって!ただ・・事に及ぶと遺伝子が違いほうが・・やめておこう完全にR20案件www
      なぜクローズアップした(;//́Д/̀/)カーッ

  7. Nick Ollie より:

    ルブラン自画像、かわいい。こんな女子になりたい!と私が思ってるようや顔つきだわ。

    昔から盛るっていうのはあったんだね、今はデジタル盛りだけど。

    近親だと顎が伸びるんだ、、、って、ちゃうか。

    • ビー玉 より:

      Nickちゃん、コメントありがとうです♪
      ルブラン可愛いよね〜!!私のアイコンも描いてくれないかなぁ・・・描いてくれないかぁ(^▽^;)
      今も昔も女性は盛るです。本当変わらないんだね・・・とりあえずsnow(もりもりアプリ)はありがたいwww

  8. ( ̄。 ̄)ホーーォ ブルボン家はやはりあのお菓子のブルボンと何か関係が??(笑)

    • ビー玉 より:

      ましゅーさん、コメントありがとうです♪
      いや・・お菓子のブルボンは「高級感がますように」ってブルボン家からとったという説もあるのですよ・・・
      描きたかったんだけど、不確かだったのでやめました(^▽^;) 

タイトルとURLをコピーしました