あべのハルカス美術館「カラヴァッジョ展(大阪)」感想と徹底ガイド

美術展ガイド

令和元年最後の大人の美術館は、出張美術館です。

2019年12月26日(木)から2020月2月16日まで、大阪阿倍野のあべのハルカス美術館で開催されている「カラヴァッジョ展」へ行ってきました!

バロックを築いた時代の寵児ミケランジェロ ・メリージ・ダ・カラヴァッジョの光と闇の世界。

私が記憶する限りですが、大阪で大々的なカラバッジョ展が開催されたのは初めてだと思います。

カラヴァッジョの作品10点(帰属作品含む)、同時代の画家やカラヴァジェスティ(カラヴァッジョに影響を受けた画家たち)の作品を加えたバロック時代の絵画が40点が一同に集結です。

カラヴァッジョの主要作品の解説&感想

ゆっくり鑑賞できる時間帯や曜日。

格安チケット入手方法や穴場の駐車場情報まで、「カラヴァッジョ展」をくまなくナビゲートします!

よろしければ最後までお付き合いください。

カラバッジョ展

開催場所:あべのハルカス美術館

会場となるのは地上16階にある美術館「あべのハルカス美術館」

JR、大阪メトロ(御堂筋線、谷町線)、近鉄など各駅からほぼ直結の都市型美術館です。

大阪に住んでいると、これ以上ないくらい便利な立地なのです。

まだ新しい美術館ながら2019年最もアツかった美術館です!!

近鉄百貨店入り口横の直通エレベーターで一気に16階まで登ります。

場所の詳細は文末で・・

混雑状況

初日1月26日(木)平日、開館間近の10時15分暗いに到着です。

開館間近で一気に入場した後なので、チケット売り場にも入り口にも人の列はありませんでした。

ただ、会場内は思ったよりも混在しておりましたよ〜。

ならず者で、インテリで、そして天才画家という破天荒はキャラクターに魅力を感じる方が多いのだと思います。私もその一人!

展覧期間の後半になるにしたがって足を運人が多くなっていくので、予定してる人は出来るだけ早めに来館することをオススメします。

 

@caravaggio_osk

最近はツイートなどのSNSで混雑状況をツイートしてくれている公式アカウントも多いので、チェックしてから行くのもよいかと思います。

おすすめの時間帯

グーグル検索したときに表示される訪問数の多い時間帯の予想

 

平日はお昼時を外せば、それほど混在はなさそうです。月曜〜金曜日は夜20時まで営業しているので、閉館間際だとゆっくり観覧できそうです。

日曜日は全体に来館数が多いですね。開館間際と閉館間際は比較的空いてるかなぁ・・・

 

じつは・・・とっておきのおすすめの日があります。

実はあべのハルカス美術館ではカラヴァッジョ展開催中は月曜日も営業されています。

美術館は月曜日はお休みという意識の人が多く、終日空いてます。

月曜日なら、どの時間帯に行っても心ゆくまで名画と対話可能( ✧Д✧) カッ!!

雑誌アート

単眼鏡レンタル

私が来館したのは平日でしたが、カラヴァッジョの絵の前には常時7〜8人ほどがいる状況でした。ぼちぼち混んでます。

来日作品は全部で60点とそれほど多くはありませんが、その分一作一作丁寧に説明されていて、読み物も多いです。どうしても作品の前で人が溜まってしまうんです。

絵を細部までゆっくり見たい人は単眼鏡があるとじっくり観られてオススです。

ハルカス美術館では単眼鏡の貸出もしています♪台数は10台、レンタル料は500円です。

貸出機種:マルチモノキュラー4×12

ロッカー

カラヴァッジョ展の入り口と反対側にロッカーがあります。荷物が多い人は預けると快適に観覧できます。

会場内は少し寒かったので、寒がりの方は上着は着たままのほうがいいかもしれません。

ロッカーは無料です

100円硬貨が必要ですが、あとで戻ってくるシステムです。帰りに取り忘れのないようにご注意ください。

コインの投入口は扉の内側です。

音声ガイド

音声ガイドは600円。

ナビゲーターは俳優の田辺誠一さん。聞き取りやすい声で癒されました♪

収録時間35分、21箇所(プロローグ含む)

【収録曲】
♪ E・D・カヴァリエーリ
歌劇「魂と肉体の劇」第一幕シンフォニア♪ W・ロウズ
「3つのリュートのための小品」:Ⅲコラント♪ T・ヒューム
「どれのほどの悲しみが」♪ G・A・フレスコバルディ
「ローマの間にスタのマリアによるパルティータ」♪ R・マントヴァーノ
「リルム・ビリリルム」

暗いところで説明文を読むのがツラいという方、より深く作品を知りたいという方には音声ガイドはオススメ!

あと、流れる音楽にも作品世界へトリップする効果があります。

私は場合は1周目に音声ガイドを聴きながら、2周目は音声ガイドなしで、気に入った絵画を心ゆくまで眺めるというのがお気に入りのスタイルです。

「カラヴァッジョ展」感想&レポート

※画像をクリックすると大きくなります。

大阪会場で観られる全カラヴァッジョ作品

①花瓶の花、果物および野菜(帰属)
②リュート弾き
③執筆するヒエロニムス
④悲嘆にくれるマグダラのマリア
⑤法悦のマグダラのマリア
⑥聖アガピウトゥスの殉教
⑦聖セバスティアヌス
⑧歯を抜く人
⑨洗礼者ヨハネ
⑩横たわる洗礼者ヨハネ(帰属)

ユディトとフランチェスコの展示中止について

【悲報】告知されていた2つの作品の来日が中止になりました。

Caravaggio_Judith_Beheading_Holoferne

ホロフェルネスの首を斬るユディト

この絵を楽しみにしていた人が多いんじゃないかなと・・と思うんですけど残念ながら来日しません(ノД`)シクシク


瞑想するアッシジの聖フランチェスコ

カラヴァッジョ展大阪会場の目玉になったであろう、この2作品はイタリア側の手続き上の問題などにより展示できなくなりました。

詳しい理由は発表されていますが、イタリア紙 La Repubblicaによると、文化省の委員会が「技術的な理由で搬出を中止させた」とあり、商業利用を推奨し来日を認めた省の担当トップが「文化財を守る」方針の派閥に変わったことが背景にあるのではないかとのことです。文化財を守るためなのはわかりますが・・・残念。

そういう理由なら、今後の来日も難しいかなぁ・・とも思います(;´д`)トホホ…

最後に1度来日させて欲しかったぁぁああ

もしくは、「ゴリアテの首を持つダヴィデ」には大阪にも寄っていってほしかったぁ(;´д`)トホホ…

 

なお、あべのハルカス美術館では3展セット券(ギュスターヴ・モロー展、ラファエロ前派の軌跡展、カラヴァッジョ展)の前売り券を販売しておりました。

カラヴァッジョ展に関しては払い戻しをしています。

払い戻しご希望の方はハルカス美術館のHP(払い戻し方法)でご確認ください。

 

以下の作品も大阪では見られません。

「病めるバッカス」北海道会場限定

「ゴリアテの首を持つダヴィデ」名古屋会場限定

「メドゥーサの楯」北海道と名古屋会場限定

 

カラヴァッジョ展の構成

第1章 1600年前後のローマにおけるカラヴァッジョと同時代の画家たち

第2章 カラヴァッジョと17世紀のナポリ画壇

第3章 カラヴァッジョ様式の拡がり

「カラヴァッジョ展」目録
※PDFで開きます。

カラヴァッジョ作品、帰属作品(カラヴァッジョ作だと思われる作品)、それ以外の作品、展示方法に工夫があってわかりやすかったです♪

 

カラヴァッジョ作品は時系列に並べられており、カラヴァッジョの描いた名画と共に彼の人生を追えるような展示がされていました。

所要時間

今展は読む展示物が多いです。じっくり味わいたいという方は2時間はみておきましょう!

カラヴァッジョとは? ならず者か天才か

作者不明「ミケランジェロ ・メリージ・ダ・カラヴァッジョの肖像」

カラヴァッジョは1571年にミラノで生まれ、ミラノ近郊のカラヴァッジョで少年時代を過ごしたことから通称カラヴァッジョと呼ばれています。本名はミケランジェロ ・メリージ

裕福な家庭で高度な教育も受けていたようですが父、祖父、叔父を大流行したペストで亡くし、13歳で画家修行に入ります。

20代前半では、すでに才能を認められて熱狂的なファンも多くパトロンもついていたのですが、気性が荒い性格で頻繁に傷害事件を起こすようなならず者でした。

そして35歳の時に、ついに殺人を犯して指名手配となりイタリア全土を逃げ回ることになるんですが、逃亡中にカラヴァッジョはかくまってくれたパトロン立ちにお礼にと絵を描き渡していました。

このことで、カラヴァッジョの名声がイタリア中に響きわたることになるのは皮肉なものです。

描いては逃げ、描いては逃げの波乱の人生です。

カラヴァッジョはどんな絵を描いた?

カラヴァッジョ展の冒頭、音声ガイドで「カラバッジョ は今の時代だったら映画監督になっていただろう」というアナウンスがありましたが、本当にその通りで!

バロック時代の絵画って、今でいう「映画」に近い感覚だったと思うんです。

聖書を原作として映画さながらの大迫力と臨場感ともって描いたのがカラヴァッジョ です。

闇夜から浮かび上がる人間ドラマ!

その後、カラヴァッジョに影響を受けたカラヴァジェスティと呼ばれる画家たちが、ドラマチックでダイナミック、そして荘厳というバロック時代を席巻し、ルネサンスと並ぶ絵画の黄金期を築いていきました。

ルネサンスを確立させたのがボッティッチェッリ 、それに続いたのがダ・ヴィンチやミケランジェロ 、ラファエロ・・

そして!バロックを確立させたのがカラヴァッジョ、それに続いたのがルーベンス、ベラスケス 、レンブラントと聞けばカラヴァッジョの凄さが分かるのではないかと思います。


(画像出典:Italian Lira:Wikipediaより)

イタリアでは知らない人がいないというカラヴァッジョは10万リラ札にも肖像画が印刷されるほどの超有名人∑( ̄□ ̄;)ナント!!

そんなカラヴァッジョ作品で印象に残ったものをいくつか見ていきましょう・・

リュート弾き

カラヴァッジョ作「リュート弾き」(1596〜97年)個人蔵

このリュートを弾く少年は、当時カラヴァッジョが居候してたモンテ枢機卿の邸宅で生活を共にしていたカストラーテ(去勢された歌手)がモデルです。

そして、テーブルにはヴァイオリンが置かれています。

「一緒に演奏しましょう」と誘っているようにみえます。

ちなみに楽器には性的な意味が含まれます

モンテ枢機卿とカラヴァッジョは同性愛仲間だったと言われていて、このリュートを弾く少年は二人の共通の恋人だったのかもしれませんね。

そんなとびきり妖しい雰囲気が漂ってくる作品でありました。

カラバッジョ は男性ヌードは多数描いていましたが、女性のヌードは描いていません。のちに女性関係のもつれで殺人を犯してしまうので、少年だけでなく女性も好きだったみたいですけど、どちらかといえば、男性の肉体に魅力を感じていたのかな(´-ω-`)?

絵の中の譜面は「あなたに夢中なのはご存知」という曲で、音声ガイドではリュートのための小曲が流れていて、臨場感がありましたよ〜!!これを聴きながら絵を見るだけでも音声ガイド代600円の元をとったなと思いました(^▽^;)

絵だけでなく、絵に描かれたリュートとバイオリン、少年が着ているブラウスのレプリカの展示などもありました。

見たものを正確に描写するカラヴァッジョの超絶技巧が生かされており、楽譜もしっかり読めました!!

花瓶に生けられた花の描写が見事!!湿気感まで伝わってくるようです。

画面上部に斜めに差し込む光はのちのカラヴァッジョの特徴になっていきます。

この光線の効果でしょうか、暗い空間でこの絵の前に立つと、あたかも同じ空間に自分が存在しているような気分になるんです。

いや〜〜〜〜妖しさ満載の作品でドキドキしちゃったぁ

ルネサンスからバロックへ

この同性愛仲間のモンテ枢機卿の依頼で描いたのが・・・

※この絵は「カラヴァッジョ展」には展示されていません

カラヴァッジョの才能を強烈に世間に認めさせたマタイ三部作(「聖マタイの召命」「マタイの殉教」「マタイと天使」)なのです。

暗い空間に差し込む光が絵画の表現を劇的にドラマチックなものに変えたのです!!

絵の前に立った人は、まるで目の間に聖書の物語が繰り広げられているように感じたと思います。

今で言う3D映画よりもインパクトがあったんじゃないかなぁ・・

強烈な明暗効果でカラヴァッジョはドラマチックなバロック時代の先駆けとなっていきました。

聖セバスティアヌス

 

聖セバスティアヌス

こちらは矢をいられても死ななかったという聖人セバスティアヌスを描いたものです。

右がボッティチェッリ(ルネサンス初期) 、右がカラヴァッジョ(バロック初期)

※このカラヴァッジョの「聖セバスティアヌス」はカラバッジョ 展で見られます

ルネサンスの絵画に比べて劇的にドラマ性が上がったのがお分かりいただけますでしょうか?

劇的な明暗表現だけではありません。

セバスティアヌスの膝が黒ずんでいます。

これはセバスティアヌスが日常的に神の前に跪き熱心に祈り続けてきたであろうことが想像できます。生きているかのような一人の人間像が浮かび上がるではないですか!!

セバスティアヌスの表情は苦悩に歪みます。矢はたった一本ですが、痛みを共有しているような気分になります。

どうでしょう物語を知らなくても、描かれた人間の背景が感じられるのではないでしょうか?

バロック時代の絵画は明暗がはっきりしているので、どこを見るべきなのかがわかりやすく、難しいと思われがちな宗教画ではありますが、意外とわかりやすく人間ドラマを楽しめる時代であるんですよ(((uдu*)ゥンゥン

 

法悦のマグダラのマリア

法悦のマグダラのマリア(1606年)個人蔵

そして、今展の目玉!「法悦のマグダラ」のマリアです。

いや〜〜〜やっと彼女に会うことができました(ノД`)シクシク

2014年に真作と認められたほやほやのカラバッジョ作品であります( ´艸`)

法悦とは神と合一した神秘的境地のことです。

英語で「Ecstasy(エクスタシー)」

現代では性的な意味合いが強いですけどね、元々は魂が肉体を抜けて外に立つという意味です。魂が肉体を抜けて空中を舞うほどの喜びのことを指します。

熱心に信仰する神がいない私にしてみると、なんのこっちゃ?って感じなのですが、当時の人も誰もが神秘的境地を感じることができる訳ではありませんでので、画家たちは法悦を表現するのにあの手この手を使っていました。

ジョット・ディ・ボンドーネ作「聖フランチェスコの法悦」1297〜1300年

館長
館長

浮遊感?

そこで利用されたのが性的な絶頂感、恍惚感です。

ビー玉
ビー玉

気持ち良い瞬間には違いありませんねw

特にカラヴァッジョのマグダラのマリアはセクシーで、うっすら開けられた口、涙が溢れる天を見つめる目、妖艶なマリアの前に立つとゾクゾクしちゃいました(;//́Д/̀/)カーッ

そして!エロ目線で見ていると見逃しちゃうんですが、マリアの肘あたりには彼女のアトリビュート であるドクロが・・

そして左上のぼんやりと赤い光の下あたりに十字架が描かれています。

(画像出典:展覧会パンフレット)

A、キリストを象徴する十字架といばらの冠
B、キリストの死に立ち会ったことを表すドクロ(死の象徴)

この十字架がなかな見えなくてですね・・絵に向かって右側に立ち集中すると薄ら見えました(見えた気がするw)

ぜひ注目してみてください!!

法悦について詳しく知りたい人はこちらの記事をご参照ください

 

エロい? エロくない? 法悦(エクスタシー)という名のエロス
エクスタシーとは日本語で「法悦」!宗教用語なのに、ベルニーニの彫刻「聖テレジアの法悦」やカラバッジョ の「マグダラのマリアの法悦」はなぜあんなに色っぽいのか?法悦をわかりやすく伝えるために芸術家たちが利用したのはエロだったのです! 法悦(エクスタシー)をわかりやすく表現するために画家たちが利用したものはエロでした!

 

カラヴァッジョか?それ以外か?

ちょっとローランドさんを意識していました(^▽^;)

実はこの展覧会で最も印象に残ったのはカラヴァッジョじゃなかったんです(゚∇゚ ; )

ジョヴァンニ・フランチェスコ・グエリエーリ作「ロトと娘たち」1617年

最後の方に展示されていたカラヴァッジョに影響を受けた画家の一人グエリエーリの作品です。

これがどういう絵がわかりますでしょうか・・・

ロト と娘は神が滅したソドム という街の生き残りです。長年連れ添った妻も神の怒りによって塩の柱にされてしまいます。

ロト についてもっと知りたい人はこの記事をご参照ください。

滅ぼされた「ソドム とゴモラ」、善人「ロト」の決定的な違いとは?
こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 今宵は、【大人の美術館】へようこそ・・・ 当館【大人の美術館】は、web上の仮想美術館です。 「知ると絵画は色っぽい」をコンセプトに、今宵も大人の美術館は開館します。 アニメや映画...

生き残ったものの、このままではロト の家系が滅びてしまうと思った娘たちは、父ロト にお酒を飲ませ、酩酊状態になったところで交わり子どもを作るのです。


闇夜に浮かび上がる娘たちの妖しい企てと、全てわかっているようなロト の悲哀。このコントラストがサイコーにシビれました!!!

グエリエーリってどんな画家なんだろう?と調べてみたいんですが、海外サイトにもあまり情報がなく、見つけた他の絵はあまり好きではありませんでした(゚∇゚ ; )

だけど、今後調べていきたい画家さんです。

いや〜カラバッジョ とカラヴァジェスティたちの絵は、一作一作がまるで劇場でスポットライトを浴びる俳優や女優さんたちを観るようで迫力がありました!

宗教画だし、とっつきにくいと思われている方も多いとは思いますが、ものは試しです。バロックはわかりやすいし、人間ドラマとしても楽しめますので、よかったら足を運んでみてくださいね。

もしかしたら、カラヴァッジョ作品が来日することはもうないかもしれません。
お近くの方はこの機会にぜひ〜♪

カラバッジョ 展グッズ

図録は2500円。迷いましたが今回は購入ならず、あと2回くらいは行く予定なので、次の機会に考えます(^▽^;)

(画像出典:カラヴァッジョ展公式HPより)
漫画家のヤマザキマリさんと俳優の田辺誠一さんのグッズがたのしくて、私はクリアファイトと絵葉書をかっちゃいました٩(●˙▿˙●)۶

ユディトがくるという前提で制作されていたのでしょう・・マグダラのマリアよりもユディトグッズが多かった印象です。悲しや・・

関係者さんたちの苦労に泣ける(ノД`)シクシク

 

カラヴァッジョ展とコラボの「カフェラテ」

美術館からエスカレーターで1階上がったカフェ「CIAO PRESSO」でカラヴァッジョ展とコラボのカフェラテが飲めます。

「リュート弾き」の絵がモチーフです。微妙でしょうか(^▽^;)?

まぁ晴れていれば外の景色はサイコーです!

ケーキとセットで660円〜750円(税抜き)です。

あべのハルカス美術展【大阪】「カラヴァッジョ展」の概要

公式HP「カラヴァッジョ展

会場

あべのハルカス美術館(大阪・阿倍野)

〒545-6016
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス16階

06-4399-9050
( 10:00~18:00)

期間&休館日

期間:2019年12月26日(木)~ 2020年2月16日(日)

休館日:2019年12月31日(火)、2020年1月1日(水)、1月14日(火)

開催時間

火~金  10:00~20:00
月土日祝 10:00~18:00
*入館は閉館30分前まで

チケットの価格と入手方法

 

一般大学・高校生中小生
1,600円1,200円600円

 

土日祭日はチケット売り場が混雑します。

事前にチケットを用意しておきましょう。

オンラインチケット販売

●お支払い方法

 

オンラインで買うと半券がなくて寂しいですが、大阪市の美術館は入館時に半券をくれますので、ぜひもらいましょう。

格安チケット購入方法

 

カラヴァッジョ展をお得に観覧するためのチケット購入方法

【美術館に近いチケットショップ】
チケットスーパーあべちか店
JR天王寺駅に直結した「あべちか」に店舗あり!500円以上のお買い物で駐車場100円引き!

チケットショップを利用すると少しだけ安くチケットをGETできます。私が確認した日は1400円でした。前売りと同額です。

展覧会の最終日が近づくと格安でGETできるかもしれません。
※金額は日によって変動します。

最寄駅

  • 近鉄「大阪阿部野橋」駅 西改札
  • JR「天王寺」駅 中央改札
  • 地下鉄御堂筋線「天王寺」駅 9・10番出口
  • 地下鉄谷町線「天王寺」駅 南西/南東改札
  • 阪堺上町線「天王寺駅前」駅 よりすぐ

地上16階の美術館へ

地下で駅に直結しているので、雨の日でもまったく濡れません!!

近鉄百貨店向かって右に直通のエレベーターがあります。

これに乗って16階まで上がります。エレベーターを降りたらすぐに美術館です。

 

駐車場情報

最寄りの駐車場

●タイムズ近鉄パーキングビル
大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-2 (642台)

利用時間:平日 午前6時~午前0時
利用時間:土・日・祝・特定日 午前9時~午前0時

最大料金1200円
通常料金 600円/60分

あべのハルカス近鉄本店およびsolaha(ソラハ)、あべのハルカスダイニング、Hoop(フープ)、and(アンド)で当日税込3,000円以上お買い上げで2時間無料

●タイムズ近鉄南
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-2(241台)
利用時間:午前9時30分~午後10時(※入庫は午後8時まで)

最大料金1200円
通常料金 600円/60分

あべのハルカス近鉄本店およびsolaha(ソラハ)、あべのハルカスダイニング、Hoop(フープ)、and(アンド)で当日税込3,000円以上お買い上げで2時間無料

穴場!!格安駐車場情報

 

ちょっとお子様の教育上よくない場所ですが、飛田新地付近の駐車場だと09:00-24:00最大(月-金)400円、土日500円といったハルカス付近の半額の料金で停められます。

美術館までは徒歩10分ほどです。

パラカ 飛田新地第1駐車場

そこまで安くなくていいという方は大阪メトロ谷町線の阿倍野駅付近だと

昼間の最大料金1,000円と美術館付近の駐車場よりも少し安くて、比較的空いてます。あべのハルカスまで徒歩5〜6分です。

 

本日は以上です。お読みいただき、ありがとうございます。

2019年の更新はこれが最後です。

みなさま、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

大人の美術館は毎週土曜か日曜の深夜に開館します。

また次の開館日にお会いいたしましょう♪

 

コメント

  1. pope より:

    あ~これも見たいなぁ。明暗の技巧は凄い!と思わされましたよ!それをうまくわかりやすくしてくれたのが「聖セバスティアヌス」だと思うんですけどねぇ。ルネッサンスはどちらかというと明るく華やかに感じるけど、バロックの方は暗い中から浮かび上がらせるような感じですね。同じ宗教画でも表現でこんなにも違うんだ!というのがよくわかります。そういうところに気付かせてくれるのが、姉さんのすごいところ・・・いやいやお世辞じゃなくて・・・

    • ビー玉 より:

      pope兄さん、コメントありがとうです♪
      名古屋に来てたのにぃ(^▽^;)見逃しちゃいましたねwww
      私は全然すごくないですが、絵画を難しく話す人はいっぱいいるけど、わかりやすく話す人はあまりいない感じがするので、これからも頑張ります(ง •̀_•́)ง‼
      いつも励みになります٩( ᐛ )و ありがと====♪

  2. ash より:

    きょ、共通の恋人…(/ω\)。この一言と、少年の楽器を持つ手のエロさでノックアウトでした。
    絵を知らないと「イタリアらしい濃い絵やのぅ~」くらいの感想(←すいません、学がなくて…)ですが、ビー玉さんの丁寧な解説と、「もうちょっと下さい」と思っちゃうくらいの控えめなエロ説明が絶妙です!!
    もう、このブログ、好き~~~~!!

    • ビー玉 より:

      ashさん、コメントありがとうです♪
      えへへ・・・もうちょっとのところで寸止めです( ✧Д✧) カッ!!
      まぁ、広告も外したことですので、少しづつ差し上げますですハイ٩(●˙▿˙●)۶ ←何言ってるんだw
      最大限に喜んでおります( ´艸`)❤️

  3. Nick Ollie より:

    カラヴァッジョはあんまりよく知らなかったのだけど、もうこれは好きかも。マグダラのマリアの恍惚の、あいや、法悦のか、の表情がたまらない。

    カフェのこのコーヒーもいいね。

    • ビー玉 より:

      Nickちゃん、コメントありがとうです♪
      カラヴァッジョはねぇ・・・私は最初苦手だったんだけど、じわじわ効いてきます。
      悪い男とわかっているのにい(ノ∀`)タハー

  4. (-ω-;)ウーン 殺人を犯しているのに紙幣になるって…。8割ならず者やな。僕の中では。
    でも、確かに絵はスゴイデスネ。

    • ビー玉 より:

      ましゅーさん、コメントありがとうです♪
      殺人はねぇ(´-ω-`)
      まぁ決闘の成れの果てって感じだけど、最終的に良い死に方はしていないので、天罰だったのかも(((uдu*)ゥンゥン

  5. ジミー より:

    ビー玉様。いつも楽しくてためになるブログありがとうございます。「マグダラのマリア」を観ましたが、目を凝らしましたが十字架と茨の冠が見えませんでした。まだまだ美術鑑賞の修行が足りないです。それとマグダラのマリアのお腹が少しふっくらしていましが、いろいな説があるそうですね。腹水説、妊娠説などですが、私はどちらとも違うように思います。彼女は贅沢な貴婦人ということですので栄養状態がよかったのかなと思います。ビー玉様はどう思われますか?

    • ビー玉 より:

      ジミーさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
      十字架見えなかったですよね(´-ω-`) 私も見えた気がしただけだったかもしれません・・
      マグダラのマリアのお腹は「実は妊娠」っていうのが面白いと思うのですが、私の個人的な考えですが、モデルになった女性(レーナという人だと思ってます)が婦人科系の病気だったのではないかなと・・・
      ただの妄想なんですけどね(゚∇゚ ; )

タイトルとURLをコピーしました