ビー玉

美術展ガイド

【あべのハルカス美術館】へんてこりんな世界が大阪にやってきた!アリス展レビュー

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。本日は大阪「あべのハルカス美術館」で開催中の『アリス へんてこりん、へんてこりんな世界』展へ出張美術館です。ヴィクトリア時代のアリス誕生からアリスの不思議な世界に...
聖書(宗教画)

天使や堕天使って人間にとってどんな存在?神の怒りはとは何か絵画を通して紐解きます

こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。本日のテーマは、天使。神の美しき御使い、人間を優しく見守ってくれる守護天使、ときには小さな悪戯を仕掛ける、そんなイメージが強い天使。だけど天使は美しいだけでなく正義のために戦います。だた、この『正義』と...
美術展ガイド

これが観たい!2023年に開催される美術展まとめ

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。2022年最後の大人の美術館です。20202年はコロナによる制限は解除されたものの感染爆発が続くなど、個人的にははまだまだ渦中だなという印象を持っていて、大きくは...
バロック、ロココ

“盛れる”肖像 画家!17世紀のイギリスを美男美女の国にしたヴァン・ダイクの人生と主要作品

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。本日は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(以下イギリス)を美男美女の国にした画家を紹介します。現代はスマホアプリを駆使して容姿を “盛る” ことがブーム...
印象派

本当のリアルとは何か?リンゴを通して世界を構築しなおした画家「ポール・セザンヌ」

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。おしゃれで洗礼されたイメージの印象派の画家たち。そんなリア充たちの中にあり不器用でコミュ障だったと思う画家ベスト3(私の独断)フィンセント・フォン・ゴッホエドガー...
美術展ガイド

【神戸】スコットランド王立美術館展レポート&感想!近隣で一番安い駐車は?

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。本日は出張美術館神戸市立博物館で開催中の「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」へ行ってきました。大好きなエル・グレコがくるってことで何が...
美術展ガイド

【大阪市立美術館】「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」の感想!格安チケットや駐車場情報

大阪市立美術館で開催中の「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」へ行ってきました。絵画展レポートと穴場の格安駐車場やチケット入手方法など、絵画展を楽しむための徹底ガイド
中世

恐ろしい骸骨(がいこつ)と踊る「死の舞踏」が人々を惹きつけたわけ

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。フィギュアスケートのキム・ヨナがサン=サーンスの交響詩「死の舞踏」によるプログラムを発表したことで「死の舞踏」を知ったという方も多いでしょう。じつは「死の舞踏」と...
20世紀美術

観る人によって印象が変わる絵画の謎!あなたはハマスホイのシンプルすぎる絵画に何を感じますか?

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。ある人は不安を感じ、ある人は安らぎを感じる。同じ絵を見ても人によって全く違う感想を抱く不思議な画家がいます。「北欧のフェルメール」と呼ばれ室内画を得意としたデンマ...
美術展ガイド

京都市京セラ美術館「ポンペイ展」の感想と徹底ガイド!秘密の駐車場情報もあり

こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。本日は出張美術館京都市京セラ美術館で開催されている「ポンペイ展」へ行ってきました。ポンペイは火山の噴火により一夜にして滅んでしまった悲劇の街。街を覆い尽くすように...