神話、聖書、歴史 【京都】京セラ美術館『ルーブル美術館展 ー愛を描くー』へ行ってきたのでレビューします。 こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。本日は出張美術館 京都市京セラ美術館で開催されている「ルーブル美術館展 ー愛を描くー 」へ行ってきました。 ルーブル美術館の膨大なコレクションの中から「愛」をテー... 2023.08.05 2023.08.08 神話、聖書、歴史
聖書(宗教画) 天使や堕天使って人間にとってどんな存在?神の怒りはとは何か絵画を通して紐解きます こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。本日のテーマは、天使。神の美しき御使い、人間を優しく見守ってくれる守護天使、ときには小さな悪戯を仕掛ける、そんなイメージが強い天使。だけど天使は美しいだけでなく正義のために戦います。だた、この『正義』と... 2023.01.07 2023.07.09 聖書(宗教画)
歴史 ユニコーンはどこから来たの?世界中の伝承に存在してノアの方舟にも乗った不思議な生き物 こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。清らかな乙女にしか近寄らない伝説の聖獣「ユニコーン(一角獣)」ユニコーンといえば、西洋絵画でもよくよく登場する白馬の頭に長い螺旋状の角を持つ生き物だと知ってる人は... 2022.03.20 2022.08.06 歴史
歴史 『ベルサイユのばら』を彩った悪女たちの末路!彼女たちはどう生きてどう描かれたのか こんばんは!ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。1970年代に大ムーブを巻き起こした『ベルサイユのばら(ベルばら)』フランス革命を題材にした作品で、可愛い絵柄に判じてかなり骨太な歴史もの。私が歴史好きになった原点は間違いな... 2022.03.05 2022.11.01 歴史
聖書(宗教画) 【イエスの12使徒一覧】裏切り者がいる!超個性派集団の聖人たちはその時どうした キリスト教の主役はイエス・キリストで間違いありませんが、そんなキリスト教を世界に広めたのはイエスが選んだ12人の弟子「12使徒」たち。彼らの為人を名画を見ながら解説 2022.02.21 2022.11.01 聖書(宗教画)
神話、聖書、歴史 トラウマ注意!クリスマスツリーの飾りは何を意味するのか?本当は怖いクリスマス こんばんは!、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。12月も末、いよいよクリスマスweekですね。なので、クリスマスらしいお話を紹介したいなと思いまして、過去記事を確認したところ12月にクリスマスらしい話をしたこ... 2021.12.19 2022.06.14 神話、聖書、歴史
ギリシャ神話(神話画) 名画で巡る、冷酷で無慈悲と言われた冥府の王ハデスの本当の姿 こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。ギリシャ神話を扱う映画や物語では悪役をあてがわれることが多く、人々からは「いかなる願いも聞き入れてもらず貢物も受け取らない冷酷で無慈悲な神」として恐れられた冥府の... 2021.10.25 2022.01.07 ギリシャ神話(神話画)
ギリシャ神話(神話画) 本当は怖い!エロスが愛した純真無垢なプシュケーの本当の姿とは こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。2021年、細田守監督のアニメ映画「竜とそばかすの姫」が大ヒットしましたが、その元ネタとなった「美女と野獣」にもさらに元ネタとなった物語があるのをご存知でしょうか... 2021.10.10 2022.08.06 ギリシャ神話(神話画)
歴史 媚薬危険!大人のロミオとジュリエット「トリスタンとイゾルデ」を名画を観ながら解説 こんばんは!大人の美術館、ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。当美術館がオープンするのは大人タイムの真夜中。そんな当館にふさわしい。本日は “大人”のロミオとジュリエット・・・というか、ロミオとジュリエットの元ネタと言われ... 2021.09.19 2022.03.08 歴史
ギリシャ神話(神話画) スフィンクスの謎を解いた「オイディプス」のその後の展開が悲惨すぎた! こんばんは、ナビゲーターのビー玉です。ギリシャ神話のオイディプス(エディプス)をご存知でしょうか?スフィンクスの謎解きを見事に解き明かした人といえば知ってる方も多いでしょう。見事に謎を解き明かす華々しいエピソードとは裏腹に、実は彼の人生はギ... 2021.08.23 2022.03.08 ギリシャ神話(神話画)