かわいいだけじゃない!意味あるシンボルとして描かれた西洋絵画の動物たち

豆知識

こんばんは!大人の美術館、ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。

19世紀以前の絵画は読み物です。

現代のようにかわいいからといって動物を描いていたわけではありませんでした。

それぞれに深い意味が隠されていて、現代でも洋画やデザインの世界でも使われています。

そんなシンボルを見つけると、ちょっとだけ知的優越感に浸れたりします(本当にちょっとだけだけどw)。

 

本日は、知っていると西洋絵画が100倍楽しめる。

シンボルになった動物たちの世界にナビゲートします

よろしければ最後までお付き合いください。

真逆の意味を持つ「犬」

意味:忠誠、貞操、友情、嫉妬、裏切り、狩猟の女神ディアナ、ユダ、結婚

基本的には犬は「忠誠」の象徴として描かれることが多いです。

神や君主への忠誠を表すシンボル、またはアピールとして描かれました。

貴族の肖像画に描かれる犬は「大切なペットと一緒に」というよりも「君主」への忠誠の意味が込められたいたりもします。

あざといですよね〜(*´罒`*)

Jan-van-Eyck-The-Arnolfini-Portrait
ヤン・ファン・エイク『アルノルフィーニ夫妻像』1434年 ロンドン・ナショナル・ギャラリー

 

また、カップルと一緒に犬が描かれる場合は、ほぼほぼ結婚の意味があると思ってOKです。

The Arnolfini Portrait part

これは、夫婦間の忠誠、いわゆる貞操(主に女性のほう)を意味しています。

面白いのが、「忠誠」という概念があるからこそ「裏切り」が生まれるってことで、本来の意味とは真逆な「裏切り」の意味を持つこともがあるんです。

Rubens-The-Last-Supper

ピーテル・パウル・ルーベンス『最後の晩餐』1630年 - 1631年 ブレラ絵画館所蔵

最後の晩餐では裏切り者の代名詞であるキリストを売ったユダの足元に犬が配置されることもあります。

Rubens-The-Last-Supper-part

光があるから影があるみたいに、全く真逆の意味を持つっていうのも「深い」ですよね。

今も昔も魔性の生き物「猫」

意味:不吉、、怠惰、好色、肉欲、悪魔的な使い、娼婦北欧神話の女神フレイア

人と生活を共にした世界最古の動物は犬です。その次に人間との歴史が長い猫は、世界最古の “愛玩動物” とも呼ばれ、長く可愛がられれています。

魅惑的な猫に、どうも性的なイメージを猫に感じる方が少なからずいたようで、

12世紀ごろからキリスト教の間では魔女とともに迫害され、魔の使い、不吉の象徴とされるようになってしまったんです。

猫でめぐる美術史!悪魔?神?いつの時代も美しい・・
こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 本日はみんな大好き猫!!絵画に描かれてきた猫を愛でつつ歴史を辿っていきたいと思います。 いや、みんな大好きってのは言い過ぎっていうのはわかってはいるんですけどね! 猫好きはみんな猫が...

 

Lorenzo-Lotto-The-Annunciation

ロレンツォ・ロット『受胎告知』1527年 レカナーティ市立絵画美術館

 

ロレンツォ・ロットが描いた受胎告知は猫が登場します。

Lorenzo-Lotto-The-Annunciation-cat

これは「聖母マリアが処女なのに妊娠を告げられる」ことが不吉なんじゃなくて(個人的にはこれ以上ないくらいの凶報だと思うけど)

天使の出現により「悪(猫)」が恐れをなして逃げていくことを意味しています。

 

Jacopo-Bassano-The-Last-Supper
ヤコポ・バッサーノ『最後の晩餐』1542年

ヤコポ・バッサーノ『最後の晩餐』では裏切り者のユダの周りにはご丁寧にも 「裏切りの犬」も「悪の使いの猫」も配置されています。

 

個人的には、犬にも猫にも懐かれているユダさんには羨ましさしかないですけどねっ

Jacopo-Bassano-The-Last-Supper-part

猫、悪い顔してるわぁ(^▽^;)

 

館長
館長

本当はかわいい生き物なんですけどねっ

ビー玉
ビー玉

自分で言っちゃったw

でも猫ってもちろんかわいい生き物ですけど、唯一無二の「魔性感」ありますよね♡

私、猫になら人生狂わされても本望です!!

Julius-Adam-Four-Kittens-and-a-Crayfish
ユリウス・アダム『4匹の子猫とザリガニ』1852–1913年

 

 

聖霊になった「鳩」

意味:聖霊、平和、希望、無垢、ヴィーナス、クピト(キューピット)、キリスト
キリスト教の祈りに
「父と子と聖霊の名の下に アーメン」というものがあります。
この「父と子と聖霊」のことを三位一体と言うんですけどね、父は神(創造主)、子はイエス・キリストはわかりやすすとして、聖霊っていったいなんだ?
聖霊をを説明するのはとても難しいっ!!
簡単に言えば、父と子のパワーを人間に伝えるもの。
イマイチわかりませんよね(^▽^;)
そのわかりにくい「パワー的なもの」「スピリチアルなもの」を絵画で表現するために使われるのが鳩です。
それは、イエス・キリストの洗礼時に「聖霊が、鳩のような形をして、ご自分の上に下られるのをご覧になった」という記述が聖書にあるからです。
Verrocchio-The-Baptism-of-Christ
ヴェロッキオ『キリストの洗礼』1471ー75年  ウフィツィ美術館所蔵
Verrocchio-The-Baptism-of-Christ-part
日本では「平和」のイメージのほうが強いですが、キリスト教圏では鳩イコール神というイメージも強いんですよ。
「ノアの方舟」ってどんな話?ノアが神様に選ばれた驚愕の真実!
こんばんは!ビー玉です。 本日は神に選ばれた男『ノア』のお話をしたいと思います。 ノアとは、『ノアの方舟』のノアです。 神様から方舟を作れと言われ、言われた通りに巨大な船を作り、家族と一対の動物たちを方舟にのせて大洪水の難...

犠牲を強いられる「羊」

意味:犠牲、従順、忍耐、生贄、イエス・キリスト、ユダヤ民族
Jan-van-Eyck-The-Mystic-Sheep
ヤン・ファン・エイク『神秘の羊(ヘイトの祭壇画一部)』1432年 シント・バーフ大聖堂
乾燥地帯に暮らす遊牧民にとって羊は肉にも乳も毛や皮に至るまで利用する大切な家畜でした。
その大切な家畜を神に捧げ生贄とされた動物なんです。
そんな、人間の犠牲となる羊のイメージが人間の罪を背負って十字架にかけられたイエス・キリストの姿と重ねられ、羊はイエス・キリストのシンボルとなっていきました。
Jan-van-Eyck-The-Mystic-Sheep-part
この絵は、ヨハネの黙示録に「わたしはまた、玉座と四つの生き物の間、長老たちの間に、屠られたような小羊が立っているのを見た」と書かれた、生贄として人間の犠牲になろうとしているイエス・キリストの姿なんです。
血を流しつつも、やたらと神々しいですもんね!
【どうでもいい豆知識】
この羊、実は7つの目を持っていて、この7つの目の羊は2021年に完結を迎え話題となった「新世紀エヴァンゲリオン」でも重要なモチーフとして使われています。
これ、じつは羊の顔だったんですよ♪

不浄とされた「豚」

意味:豊穣、淫欲、怠惰、大食い
Lopps-The-Whore-Politician
ロップス『娼婦政治家』1896年
古代では豊穣や多産のシンボルとして神聖化されていたんですが、ユダヤ教圏では不浄の動物としてされています。
旧約聖書には「ひずめが分かれていて反芻する動物しか食べてはいけない」という記述があり、豚は食べてもいい動物に当てはまらなかったからです。
当時は食べられない動物の価値は低く、豚は食べて排出して交尾するだけの動物と蔑まれました。
かわいそ〜って思うけど、よく考えたら私が豚だったら食べられたくはないし、ラッキーって思う(((uдu*)ゥンゥン
そんな訳で、キリスト教と同様にユダヤ教から枝分かれしたイスラム教では今も豚を食べることは禁止されています。
なのになぜキリスト教は食に対するタブーがないかと言えば、イエス・キリストが「食べ物で人が穢れる(けがれる)ことはない、それよりも口から出るもの(言葉)のほうがよっぽど人を貶める」と言ったからなんだとか!
今は添加物とかいろいろ口から入れるものも穢れになりそうなものはありますけどね(^▽^;)
現在、キリスト教圏で豚を食べられるのはイエス様のおかげです。
ロップスの描く豚政治家は、目隠しをして何も見えていない娼婦に操られる政治家を皮肉っています。

寂しいくらいじゃ死にません絶倫「うさぎ」

意味:淫欲、多産、臆病、豊穣
Titian-The-Virgin-and-Child-St-Catherine-and -the-Shepherds
ティツィアーノ『聖母子と聖カテリナと羊飼い』1525年 - 30年 ルーヴル美術館
うさぎは寂しいと死ぬというくらい繊細でか弱い生き物というイメージがありますが、うさぎは寂しいくらいじゃ死にません。
動物の中で最も性欲旺盛で繁殖力の高く、意外と気も強く逞しい生き物なんです。
その絶倫ぶりから多産と豊穣のシンボルとされ大切にされてきました。
その反面、淫欲、肉欲の象徴ともされています。
うさぎは聖母マリアと共に描かれることが多いんですが、けっして聖母マリアが本当は淫らn
館長
館長

地雷ワードですよっ!炎上案件なので冗談でもアウトですっっ

失礼しました!

聖母マリアが情に流されやすいという話では決してありません(゚∇゚ ; )
The-Virgin-and-Child-St-Catherine-and -the-Shepherds-part
真っ白なうさぎをしっかり押さえ込んで制御しているでしょ?
これは邪な気持ちをしっかりと抑え込んでいることを意味しているんです。
聖母マリアと一緒に描かれるときは「色欲に対しての純潔の勝利」を意味ます。
Piero-di-Cosimo-Venus-Mars-and-Amor
ピエロ・ディ・ロレンツォ『ヴィーナス、マルスとキューピッド』1505年 ベルリン絵画館所蔵
こちらは逆に肉欲( ✧Д✧) カッ!!
美の女神ヴィーナスと軍神マルスの不倫関係をうさぎを配置することによって匂わせている案件です。

その他、シンボルになっている動物たち一覧

動物意味やシンボル
白鳥男性、感応性、死
孔雀女神ヘラ、復活、虚飾、大食
全能の神ゼウス、権力、勝利、正義
カラス不吉、
母性、偶像崇拝、自己犠牲、エウロペ
力、権力、情欲、死
鹿賢明、誠実な愛、女神ディアナ(アルテミス)
悪徳、異端、虚栄、物真似、貪欲
魂、復活、変容
勤勉、純愛、教会(蜂の巣)
邪悪、罪、異端、嫉妬
悪、異教
ほんの一部ですが、西洋絵画を楽しむヒントにしてもらえると嬉しいです。
19世紀以前の絵画は見て楽しむものというよりは、読んで楽しむものでした。
動物もただかわいいから描いているわけではなく、いろんな意味が込められています。
なぜこんなところに「うさぎがいるの?」とか「猫がるのはなぜ?」な〜んて疑問に疑問に思ってもらえると西洋絵画は100倍楽しめます♪
観察眼を養うことにもなると思うので、ぜひパズルを解くように楽しんでみてください♪
\\ ✨ 動く大人の美術館です ✨ //


この記事を読んだ方におすすめの書籍

アート本というよりはビジネス本。1枚の絵からより多くを読み取る技術を網羅した良書です
薔薇、葡萄、うさぎが暗示することとは?きれい、すごい、だけじゃない名画のひみつ。西洋美術に欠かせない絵を読むためのアイテムを網羅した本、イラストも可愛いです
キリスト教の知識があれば美術鑑賞がより楽しくなる。聖書描かれた人物、場面などイラストやマンガを交えてわかりやすく解説した本。これ一冊あれば一通りの知識が得られる頼れる本
本日は以上です。お読みいただきありがとうございます。
またのご来館をお待ちしております。

Amazon Kindle Unlimited 無料で読める美術の本】


大学4年間の西洋美術史が10時間でもっと学べる


東京藝大で教わる西洋美術の見かた

 
*好きな本が読み放題*

コメント

  1. ヨウコの川歩き より:

    なるほど、私は完全に犬派ですが、猫ちゃんに魅力を感じてしまうことがあります。
    今度絵を見に行ったら、動物たちのメッセージにも注目だなぁ(^ー^)

  2. aiai より:

    えーーーΣ( ̄ロ ̄lll)
    う、うさぎの意味を知ってしまうと、うさぎを見る目が変わってしまいそう・・・(そうじゃないでしょw)

  3. ( ̄。 ̄)ホーーォ 面白い。興味あるなぁ…。

  4. Nick Ollie より:

    反対の意味を持ってたり、手でウサギを押さえてるからコントロールできていることを示していたり、意外と奥が深い!

  5. 知りたいマン より:

    質問です。レダと白鳥、以外のルーツで白鳥が表す意味ってありますか?できれば教会と結びつくものがあれば知りたいです。

タイトルとURLをコピーしました