聖書(宗教画)サムソンを破滅へと導くファム・ファタール「デリラ」の魅力を名画とともに解説! こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 本日は聖書に登場する美女の誘惑によって破滅することになったイスラエルの英雄サムソンの物語を絵画をまじえて解説します。 サムソンの物語は絵画だけでなく映画やオペラ、文学にも登場し今なお人気の... 2020.12.13 2022.12.18聖書(宗教画)
豆知識個性的なグッズが揃う!アート好きのワンダーランド「ミュージアムショップ」の世界 こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 あたなは大切な人にプレゼントを選ぶときってどんなお店をチョイスしますか? 本日は日本どこでも購入可能な美術館が運営しているオンラインミュージアムショップやアートグッズを取り扱っているオンラ... 2020.12.07 2022.12.18豆知識
印象派画家エドゥアール・マネ「草上の昼食」は天然炎上系かそれとも革新か! こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 本日のテーマは19世紀のフランスで活躍した革新の画家エドゥアール・マネです。 ルネサンス期に活躍した画家ラファエロの影響が強すぎて、西洋絵画は300年ほど身動きがとれないと言っても過言では... 2020.11.23 2023.11.10印象派
美術史大人の美術館館内マップ 【固定記事】こちらは、どの記事から読めばいいか分からないという方のための館内マップです。年表から、好きな画家から、気になる芸術スタイルから、様々な角度から読みたい記事にナビゲートいたします。 2020.11.17美術史
美術展ガイド【大阪】国立国際美術館「ロンドン・ナショナルギャラリー展」感想と徹底ガイド 世界初!日本初来日!ロンドンナショナルギャラリー展の概要、主要作品の見所、展覧会グッズ、格安駐車まで!絶対に後悔したくない楽しみ尽くすための徹底ガイド。 2020.11.07 2020.11.17美術展ガイド
20世紀美術分からないけど面白い。10分でわかった気になれる20世紀芸術 こんばんは!ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 美術スタイル擬人化シリーズも最後♪ 本日は「個性的にしか生きられない!藝大系女子の20世紀芸術」 西洋絵画の縛りがなくなり自由に描ける分、より個性的に、よ... 2020.11.0220世紀美術
中世リアル「ドラクエ」?暗黒と呼ばれたゴシック時代はどんな時代だったのか? こんばんは!ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 本日は中世。ゴシック時代に焦点を当ててお話ししたいと思います。 中世ゴシックご擬人化すると、ガチガチにお堅い優等生タイプ。 中世はキリスト教が中心で、清貧... 2020.10.23 2022.12.18中世
美術展ガイド【レポート】『バンクシー展』へ行ってきた感想!混雑状況から格安の駐車場情報 こんばんは!大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。 本日は久しぶりの出張大人の美術館です。 レポートするのは、 【神奈川】 横浜駅アソビル 2020年3月15日〜10月4日 終了 【大阪】 大阪南港ATCギャラリ... 2020.10.10 2021.02.10美術展ガイド
新古典主義、ロマン主義、写実主義新古典主義(ネオ・クラシシズム)ってなに?印象派の前に立ちはだかった美の巨人! こんばんは、ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 本日は聴き慣れないかもしれない新古典主義のことをどこよりも簡単にわかりやすくをモットーに紹介します。 なぜ聴き慣れないか・・・それは日本で印象派の人気が絶大だか... 2020.09.30 2020.11.22新古典主義、ロマン主義、写実主義
ルネサンス・マニエリスムうねる曲線、氷の微笑!難解で近寄りがたいドSな美術スタイル『マニエリスム』 こんばんは!ナビゲーターのビー玉(@beedama_lab)です。 本日は、明るいオープンエロのルネサンスとがっつりこってり熱苦しいバロックの間に位置するマニエリスムについてどこよりも簡単に分かりやすくをモットーに解説します。 ... 2020.09.22 2022.12.18ルネサンス・マニエリスム